「なんとなく体調がすぐれない」

「病院では異常なしと言われたけどつらい」

そんな慢性的な不調に悩んでいませんか?

それはもしかすると、自律神経失調症かもしれません。

自律神経失調症は現代人にとても増えている症状で、当院がある兵庫県西宮市でも、非常に多くの方が相談に来られます。

ここでは、自律神経失調症とは何か、どんな原因で起こるのか、どんな症状が出るのかを、専門家の視点から詳しく解説していきます。


自律神経とは?まず知っておきたい基礎知識

「自律神経」という言葉はよく聞くけれど、実際にどんな働きをしているか、意外と知られていません。

自律神経は私たちの体を24時間コントロールしている神経のネットワークです。

具体的には、以下のような大切な働きをしています。

  • 心拍数や血圧の調整
  • 呼吸のリズム
  • 消化管の動き
  • 体温調節や発汗
  • ホルモン分泌の調整

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。

交感神経と副交感神経の役割

✅ 交感神経:「活動モード」。心拍数を上げ、血管を収縮させ、筋肉を緊張させます。ストレス時や運動時に優位になります。

✅ 副交感神経:「休息モード」。心拍数を落ち着け、消化を促し、身体を回復させます。リラックス時や睡眠時に優位になります。

この2つがシーソーのようにバランスを取りながら、私たちの体を最適な状態に保っています。


自律神経失調症とは何か?

自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで、さまざまな体の不調が現れる状態をいいます。

重要なのは、これは「単独の病気の名前」というよりは、「自律神経の働きが乱れたことで起こる、原因不明のような多様な症状の総称」であるということです。

例えば病院で検査をしても、「異常なし」と診断されるのに、患者さんはとてもつらい思いをしている、そんなケースが非常に多いのです。


【専門家が解説】自律神経失調症の主な原因

それでは、なぜ自律神経のバランスが崩れるのでしょうか。

大きな原因として、以下のような要素が考えられます。

1. 精神的ストレス

仕事、人間関係、家庭の悩みなど、慢性的なストレスは交感神経を優位にし続けます。

これにより副交感神経の働きが弱まり、身体が「休息モード」に入れなくなります。

2. 生活習慣の乱れ

夜更かし、食生活の偏り、不規則な勤務(夜勤など)は、自律神経リズムを狂わせる大きな要因です。

スマホやPCの長時間使用によるブルーライトも睡眠の質を下げ、自律神経を乱します。

 

 

3. 身体的ストレス

怪我や病気、慢性的な痛みも大きなストレス源です。

当院でも「首や肩のこり、腰痛を放置していたら自律神経の不調が出た」という患者様は珍しくありません。

4. 姿勢の問題

猫背や巻き肩などの不良姿勢は、首や背中の筋肉を緊張させ、交感神経を刺激します。

特に首には自律神経の中枢に近い神経が多く、「首こりと自律神経失調症」は密接に関係しています。

5. 加齢やホルモンバランスの変化

更年期障害など、年齢によるホルモンの変動も自律神経を乱しやすくします。

女性の患者様ではこの時期に不調を訴える方が増えます。


自律神経失調症でよくみられる症状

自律神経失調症の厄介な点は、症状がとても多彩で、個人差が大きいことです。

以下は代表的な例です。

  • めまい、ふらつき、耳鳴り
  • 頭痛、首こり、肩こり
  • 動悸、息苦しさ
  • 胃腸の不調(食欲不振、下痢、便秘)
  • 手足のしびれ、冷え
  • 倦怠感、慢性的な疲労感
  • 不眠、眠りが浅い
  • 不安感、イライラ、落ち込み

症状が多すぎて「どこに相談したらいいかわからない」という患者様も多いのが実情です。


病院で「異常なし」と言われるケース

当院に来院される患者様の中には、病院の検査を受けて「異常なし」と診断されたものの、不調が続いて困っている方が非常に多くいらっしゃいます。

医療機関では重大な疾患を除外するために検査を行いますが、自律神経の乱れそのものは画像検査や血液検査では捉えられません。

「異常なし」と言われても、それは「原因不明のまま我慢しろ」という意味ではありません。

むしろ、身体のサインに耳を傾けて、根本原因を探るチャンスだと私たちは考えています。


 

自律神経失調症はどうやって改善するのか

自律神経失調症の改善は、一度の治療や薬だけで「魔法のように消える」ものではありません。

しかし、原因をしっかり見極め、一つ一つ解決していくことで、確実に回復を目指せます。

整骨院でできるアプローチ

当院では、問診と検査を非常に大切にしています。

症状だけを見るのではなく、なぜ自律神経が乱れているのかを徹底的に分析します。

具体的には:

  • 首や背中の筋肉の緊張を緩める施術
  • 姿勢や骨盤のゆがみを整える
  • 自律神経のバランスを取り戻す手技
  • セルフケアや生活習慣改善のアドバイス

特に首周りは自律神経の調整に重要です。

当院では、痛みの少ないソフトな施術で安心して受けていただけます。


兵庫県西宮市で自律神経の不調にお悩みの方へ

ひこばえ整骨院では、兵庫県西宮市2023年から地域の皆様の健康をサポートしてきました。

自律神経失調症でお悩みの方にも多数ご来院いただき、改善に向けた施術を行っています。

「どこに行っても良くならない」「原因がわからないけどしんどい」

そんな方はぜひ一度ご相談ください。

あなたのお身体の状態をしっかり見極め、最適なプランをご提案します。

 


▶ 他の記事もチェック!
【めまい・ふらつき編】自律神経の乱れによる症状と整骨院でのアプローチ
自律神経失調症と首・肩のコリ|意外な関係とセルフケア
ストレスが自律神経を乱す理由と整骨院でできること
兵庫県西宮市で自律神経失調症の施術を探している方へ