「最近、首が前に出ている気がする…」「スマホを長時間使っていると肩こりや頭痛がひどい…」
そんなお悩みを抱えている方は、もしかすると ストレートネック になっているかもしれません。
この記事では、西宮市で整骨院を経営する現役院長の立場から、ストレートネックの原因についてわかりやすく解説します。
ストレートネックの予防や対策を考える上で、まずは「なぜ起こるのか?」を知ることがとても大切です。
ストレートネックとは?
通常、人間の首(頸椎)は、S字状に緩やかなカーブを描いており、これを「生理的湾曲」と呼びます。
この湾曲は、頭の重さを効率よく分散させる役割があり、首や肩に過剰な負担がかからないように設計されています。
しかし現代では、スマートフォンの長時間使用やパソコン作業など、日常的に下を向く姿勢が増えたことで、この本来の湾曲が徐々に失われてしまう人が増えています。
首の骨が直線的になってしまうこの状態を、一般的に「ストレートネック(スマホ首)」と呼びます。
ストレートネックになると、頭の重さ(約4〜6kg)が前方にズレて首や肩にダイレクトにかかるようになり、
- ・肩こりや首のこわばり
- ・慢性的な頭痛
- ・眼精疲労
- ・手や腕のしびれ
- ・めまい、自律神経の乱れ
といったさまざまな不調の原因になることがあります。
特にデスクワーク中心の生活や、スマホをうつむいたまま長時間見るクセのある方は、知らず知らずのうちに首に負担をかけている可能性があるため注意が必要です。
早期にストレートネックに気づき、正しい姿勢やケアを取り入れることで、症状の予防や改善が期待できます。
ストレートネックの主な原因5つ
① スマホ・パソコンの長時間使用
現代で最も多い原因がこの「スマホ首」。
下を向いた姿勢が続くと、首の前方に重心がかかりやすくなり、湾曲がなくなっていきます。
また、PC作業中も画面と顔の高さが合っていないと、同様に首へ負担がかかります。
② 猫背などの悪い姿勢
猫背になると、背中が丸くなり、頭の位置が前方にずれやすくなります。
その結果、ストレートネックを引き起こしやすい環境が整ってしまいます。
③ 高すぎる枕や合わない寝具
寝るときに首の角度が不自然な状態が続くと、首のカーブに負担がかかります。
枕が高すぎたり、硬すぎたりする場合は要注意です。
④ 運動不足・筋力低下
特に首周りや肩甲骨まわりの筋肉が弱ってくると、頭を支える力が弱くなり、正しい姿勢を維持できなくなります。
⑤ ストレスによる筋緊張
ストレスがかかると無意識に体がこわばり、筋肉が緊張しやすくなります。
その結果、首や肩に常に力が入る状態になり、ゆがみの原因になります。
この中でも圧倒的に多いのが姿勢不良。
姿勢が悪くなると、結局筋肉も落ちてしまうし、首への負担も増えてしまいます。
大げさに言うと首の変形として捉えられてしまうので、姿勢だけを徹底的に直すことが解決に1番の近道です。
記載のような写真の姿勢をしているとストレートネックに確実になってしまうので、この姿勢がなっていないか、日々チェックをしていきましょう。
ストレートネックは放置NG!
「ただの姿勢の問題だからそのうち治るだろう」「少し首や肩がこってるだけ」と軽く考えていませんか?
ストレートネックは見た目の姿勢だけの問題ではなく、放置するとさまざまな不調につながる慢性的な身体トラブルの引き金になります。
具体的には、首や肩の痛み、慢性的なこりに加えて、次のような症状が出ることがあります。
- ・手や腕のしびれや力が入りにくい
- ・緊張型頭痛や後頭部の重だるさ
- ・吐き気、めまい、耳鳴り
- ・自律神経の乱れによる睡眠障害や不安感
これらの症状は、首周辺の神経や血管が圧迫されることで起こると考えられており、悪化すると日常生活に支障をきたすケースも少なくありません。
しかし、早い段階でストレートネックに気づき、正しいケアを始めることで、症状の進行を食い止め、首の本来のカーブに近い状態へと改善していくことは十分可能です。
「放置しないこと」――それが、健康な未来を守る第一歩です。
当院での対応とアドバイス
当院「ひこばえ整骨院」では、ストレートネックに対して
- ・体のゆがみの調整
- ・肩甲骨〜首まわりの筋肉をゆるめる施術
- ・姿勢の再教育(立ち方・座り方)
- ・自宅でできる簡単なストレッチの指導
を組み合わせて、根本からの改善を目指しています。
「病院でレントゲンを撮ったけれど、異常がないと言われた」
「薬や湿布だけでは良くならない」
という方も、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ|原因を知れば改善は見えてくる
ストレートネックは、現代人にとって非常に身近なトラブルです。
だからこそ、まずはその原因を知ることが第一歩。
この記事が、「最近首が気になる…」という方の気づきと、改善のきっかけになれば幸いです。
次回の記事では、ストレートネックに多い症状や初期サインについて解説します。
—
兵庫県西宮市でストレートネックにお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
ひこばえ整骨院ストレートネックに対する治療
ひこばえ整骨院ではストレートネックの治療を非常に得意としています。
悪い部分だけを見るのではなくそれ以外の歩き方や立方体の使い方を全て見て一番最適な治療方法を選んで行きます。
もしあなたがストレートネックによる頭痛、肩こりで悩まれているならば是非下記をご覧ください。