【*得られる結果には個人差があります】
- 病院でレントゲンを取ってとげがある。『様子をみましょう』と言われて終わった
- 朝立ち上がると時に足に力を入れて踏ん張って立つ時に強い痛みがある
- かかとが痛くて仕事で長時間歩く事ができない。日常の生活に不快感が強い
- 1年以上前からかかとの痛みがあり、ここ最近さらに強くなってきている
- インソールを入れても、靴を変えても痛みが一向に変わらない。
ひこばえ整骨院の施術で
足底腱膜炎の痛みが
根本的に解決する理由
今のページをご覧になって頂いているという事は、あなた、もしくはご家族の方が辛い思いをされているのではないでしょうか?
足底腱膜炎、足底筋膜炎のつらい痛みをどうにかしようと、病院や他の整体・整骨院、もしくはご自身で
- 電気療法
- シップ
- マッサージ
- インソール
- 靴をかえる
- 投薬
こんな風に対策をされているかもしれないですね。
それでも中々解決しないと、これから一生続くかと不安になると思います。
もし、今の段階で痛みなどが解決していないのであれば、本当の原因にアプローチ出来ていない可能性があります。
多くの方を見させていただいている中である共通点があります。
それが、体のゆがみ
体のゆがみや左右のバランスなどを整えていくことが当院では必須と考えています。
- 徹底的なカウンセリング・検査で原因を特定
- 症状の根本解決
- 再発予防を実現
徹底しています。
症状の解決はもちろん、再発を防ぐことを重要視しています。
痛い所だけにとらわれず、体全身を施術する事で効果を発揮します。
症例:かかとの痛みで大好きなテニスもできなくなり、朝起きに激痛を感じていた事例
症状:足底腱膜炎で朝起きの激痛、じっとしていても強い痛みを感じていた。
マッサージを受けたりストレッチをしていても、症状がほとんど改善しなかった。
問診後、身体をチェックするとかかとの炎症(火事が起きている状態)があり、症状が悪化している状態
かかとの炎症がある部分は勿論の事、立ち方や足の使い方が悪く、運動を行う事で症状が悪化
足首の矯正や姿勢の矯正を全て行い体の大元から施術を行っていきました
再発しないように矯正と姿勢、歩き方の修正も指導させて頂きました。
腰の痛み、肩こりの症状が悪化して、長時間の立ち仕事がつらく悩んでいました


3ヶ月ほど前から足裏に違和感があり、そのうち歩くと足指の付け根あたりが『じんじん』としたり『ピリッ』とした痛みを感じることが多くなってきました。
定期的に通院していた整体でもマッサージをしてもらったりしましたが、すっきり治らないので、ネットで症状を検索しているうちに斉藤先生の動画を見つけました。
幸運なことに通院できる距離でしたので施術を受けることになりました。
足裏のマッサージだけではなく正しいやり方、今まで自分が歩き方の癖を指摘していただきはじめの3回位で痛みもなくなりました。
初回+8回の施術は心地よい全身のマッサージとリラックスできる音楽を聴きながらご褒美の時間になりました。
正直エステなども行ったことがない私にとって価格が安くないので多少迷いましたが、今まで全く症状がなくなったので、感謝しています。
ありがとうございました。
症例:かかとをつくだけで痛い足底腱膜炎。仕事でも差し支える状態の事例
症状:足底腱膜炎で朝起きの痛み、仕事で立ち仕事で痛みを感じている
自分自身でマッサージを受けたりストレッチ、整形さんで湿布などをもらっても症状は改善せず
インソールを作っても症状は改善でず。
姿勢を確認したところ、重心が外、後ろによっていて、体重がかかとに集中している事が原因でした。
足首の矯正や姿勢の矯正を全て行いかかとの負担を軽減させる様に施術を行っていきました。
趣味で歩くことも多いため歩き方の指導もさせて頂きました。
かかとをつくだけで痛い足底腱膜炎の痛みがなくなりました

足をひきずって歩いていた事が嘘のようです。
見違える程に楽になり朝が楽しみです。
ありがとうございました。
当院の来られる前は足をつくだけで踵が痛む。朝も仕事中も痛くて痛くて辛い状況でした
レントゲンを撮ると骨棘が出来ていて、まともに日常生活を送る事ができませんでした。
整骨院や整形外科に行っていたけれども痛みが全然解決せず。
9回の施術で解決できて、痛みを忘れるくらいまで解決しました。
今では朝の痛みが解決して、快適に過ごせています。
症例:かかとをつくだけで痛いまともに歩けない状態の事例
症状:朝起き上がった時、歩くとき、仕事で長時間歩くときに踵と足の裏がとても痛くて毎日億劫
仕事も良く歩いたり、元々歩くのが好きだったので何とか痛みがなく歩けるようにならないかという思いで当院に来院されました。
半年ほど前から踵に痛みを感じるようになり、
かかの部分の炎症は勿論でしたが、ふくらはぎの筋肉の緊張がとても強い状況でした。
筋肉の硬さからかかとに負担がかかり、症状増悪している状態。
初回を含めて10回の施術で痛みが全て解決をしました。
ストレッチを真面目にされて、日常的に歩いていてもさほど痛みを感じることもなく仕事ができるようにまで解決していました。
痛みも全くなくなったため、施術を終了としました。
かかとの痛みがなくなって、快適に歩けるようになりました


症例:靴も履けず、インソールを試しても全くダメだった
症状: 急に足に痛みが出てきて、クッション性のあるものもだめ。インソールもだめ
痛みが出てから整形外科に受診しましたが何もされずに途方に暮れていました。
仕事柄革靴を履かないといけない状況でしたが、 相談をした結果、革靴にいたスニーカーで生活をしてもらうことに。
指先を使わないといけないし、自宅の用事も絶対にしなければいけない。でも痛くて何もできない。そんな状況でした。
初回に治療をさせてもらったときには、かなり歩き方が悪く、足の外側に負担がかかっていました。
動画や写真を撮りながら、ご本人にも確認をして驚かれていたのが印象的です。
痛みが徐々になくなり普段の生活で気にならないレベル間になったので、慣れさせるために革靴を履く練習をしました。
痛みがほとんどなくなり、症状も改善し、革靴も日常生活の中で徐々にはけるようになったので、治療をいちど終了することになりました。
現在はまた悪化しないように、症状が今よりももっと良くなるように定期的なメンテナンスを行っています。
革靴も履けるようになり、痛みもなくなりました
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
2023年5月25日から2023年5月30日
\までのご予約の方に限り/
「症状解決」整体コース通常9800円を
初回5000円
(2回目以降は9800円でお受けできます)
先着5名様のみ→あと2名様
※全て税込となります
※25歳以下の方は割引対象外となります
※当院では、コロナウイルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
多くの方に共通する足底腱膜炎(足底筋膜炎)の原因とは?
上記でご紹介した方には3つの共通点があります。
それらを全て解決していったので痛みがなくなっていきました。
今から足底腱膜炎(足底筋膜炎)で痛みがある方の共通点、原因をお話します。
原因1 足首の柔軟がなくなっている(ふくらはぎが固い)
歩く時は足首やふくらはぎの柔らかさが必要です。
体重は本来、かかとから地面についてつま先から体重が逃げて行きます。
下の写真の様に①→②→③の順番で行くようなイメージです。
しかし、足首が固いとべた歩きの様になってしまいます。
よく何もないところで躓いてしまったりはしないでしょうか?
これも足が上がっていない1つの証拠です。
体重がうまく逃げてくれないので、足の裏に負担がかかってしまいます。
結果、足の裏に炎症が起こり痛みが出てしまいます。
例えば下の様な姿勢ができますか?
足の裏が全て地面について、お尻と踵がついている状態。
これが足首に柔軟性がある証拠です。
次は足首の柔軟性がない場合
かかとがお尻から離れてしまっている状態。
『こんな風なしゃがみ方になっていませんか?』
- 和式トイレに座れない
- つまづきやすい
- 立っている状態からつま先が上げられない
この様な方は足底腱膜炎になりやすくなってしまいます。
原因2 体の歪み、歩き方、立ち方がうまくいっていない
体がゆがんでしまうと普段の姿勢や歩き方に弊害が出ます。
- 片足に重心をよくかける
- 足を組むことがとても多い
- 足の長さが違う
の等になると体重のかけ方がかたよります。
この様な体がゆがんでしまうと左右で全身でバランスを取ろうとします。
足の裏が痛いのは勿論ですが、肩こり、腰痛、膝の痛みなど体全身に症状が出てしまします。
例えば下の様な写真。
この様な状態であれば、重心が後ろ側にいき、体のバランスが取れなくなってしまいます。
姿勢や歩き方、体の使い方は必ず修正するべきポイントでもあります。
*歩き方や立ち方などの使い方は治療の中で順番にお伝えするのでご安心ください。
原因3 偏平足(へんぺいそく)、浮き指(うきゆび)を併発して、足の機能が損なわれている
偏平足と言うのは足のアーチがない状態の事をいいます。
足の裏が平らになっている状態です。
下の写真を見て下さい。
浮き指と言うのは下の写真の様な状態です。
足の裏を見た際に、指が上に浮いてしまって足に裏にタコができてしまっている状態です。
この様なタコができてしまっている状態になっていませんか?
浮指の何が悪いかと言うと
指先を使えないので、地面をうまくける事ができなし
と言うことに問題があります。
先ほどの写真で言うと③がない状態なので、3人でしないといけない仕事を2人でしている感じです。
足首が固いと言うのと基本的には同じになりますが、うまく足が使えていないことで足に負担がかかってしまいます。
この状態が続くと、足が負担に耐えられなくなって足底腱膜炎になってしまいます。
以上3つのポイントが足底腱膜炎になっている方の特徴としてあります。
では、なぜ当院の施術で足底腱膜炎が解決するのか?
それは
足底腱膜炎の部分だけでなく、骨盤や体全身、歩き方などの癖から整えて行くから
です。
解決する理由その1 足底腱膜炎を解決する為に全身のゆがみを整えます
先ほどお話をした通り、
痛みがある=悪い
いわけではありません。
全身を整えてからだのバランスから解決していきます。
痛みがある足だけではなく、骨盤、股関節、首、肩など全て調整をして行きます。
解決する理由その2 痛みの解決は勿論の事、再発を防ぐためのアドバイスの徹底
足底腱膜炎の場合痛みが取れたから全てOK。
と言うわけには行きません。
なぜなら足底腱膜炎(足底筋膜炎)は再発が多い場所でもあるからです。
痛みが取れ上で、足と体全身が正しく使えている状態に身体を矯正していきます。
再発を防ぐ為に自宅でのメンテナンス方法もお伝えします。
解決する理由その3 足底腱膜炎の原因を正しく理解する為に問診と検査の時間をかけます
原因を追求する為、どうすれば最短でよくなるのか?
を詳しく聞いて判断をします。
そして、体全身を見ることによってあなたの体がどのように悪いのかをみて行きます。
あなたの悩みもお聞かせ下さい。
その上でどの様に施術をするのかを詳しく説明します。
1当院独自で開発した足底腱膜炎に特化した整体で痛みの根本解決を行います。

整骨院やマッサージに行くとこんなことを言われませんか?
『足がすごく凝っていますね。』
『かかと付近がカチカチです。とても硬いです。』
多くのところでは
硬い場所、痛い場所=悪い
として施術を行っていきます。
足が痛ければ足だけを見る。
しかしきっちりと症状を解決する為には
なぜそこがわるくなったのか?
をしっかりと見極める必要があります。
ひこばえ整骨院は他と大きく違うのが、その場での痛みを取り除く事だけを目的としているのではありません。
いかに原因から解決して、再発させないかという事を目的と行っています。
2施術計画を立て、最短で解決を目指す為に施術を行います。

整骨院や整体院ってずっと通わないといけないイメージがありませんか?
当院では初回にゴールを決めて、どれくらいの回数がかかるかの目安を判断します。
初めに全てお話をさせて頂きます。
その為に施術計画を立てていき、あなたが痛みが解決できる様にご提案をさせて頂きます。
その上で続けて通えそうか判断して頂ければ結構です。
私はあなたに最適な方法を全てお伝えします。
3マッサージや整体で教えてくれない再発を防ぐストレッチを指導します。

今インターネットで調べたり、雑誌で見ると沢山のストレッチの情報などがあります。
テレビでも、足底腱膜炎を解決するストレッチの様なものが多くあります。
実際にやってみたけれども効果を感じられなかった方も多いのではないでしょうか。
それらの原因は
あなたに合ったストレッチ方法や体操の指導を受けていないから
です。
ひこばえ整骨院では、今のあなたの体に一番最適な方法をお伝えします。
体の使い方を最終的に整える事で痛みやしびれの解決は勿論、再発を防ぐことができます。
YouTubeでもあなたの症状に合わせた動画を随時配信しています。
自宅でも取りかかれるように万全を期しています。
この様な形でYouTubeでもお伝えしています。
4完全予約制であなたの時間を大切にします

当院は完全予約制で時間を大切にします。
初回は目安時間60分、2回目以降目安30分の時間を頂いております。
(検査、問診、施術全て込みの時間です)
治療の時間は症状や状態によって変わりますが、15分から20後と考えて下さい。
完全予約制にする事で待ち時間などはなくなります。
5担当制で施術を行うので担当が毎回変わったりしません

施術は初めから最後まで院長の私齋藤が担当します。
あなたの体のお悩みをきっちりと解決させる為にも担当者が変わったりはしません。
症例:2年前からかかとの痛みが強く他の整体院に行ってもダメだった事例
症状:少し歩くだけでも苦痛に感じて日々辛い状況でした。
2年間も症状が続いていたので頭が痛みを覚えている状況でした。
歩き方も痛みをかばる様にしていて、しっかりと自分の足を使えている状況ではありませんでした。
歩き方も改善の指導は勿論、指の使い方、姿勢など、からだ全体を改善させる為のアドバイスをしました。
通常よりも時間がかかりましたが、痛みはほぼ消失して自宅でできるセルフケアをお伝えして終了としました
思い切って施術を受けて本当によかったです!

2年前から両足の踵に痛みがあり整体を2箇所行っていました。
流情的には、一進一退で最近特に痛みがひどく歩行に苦痛を感じていました。
そんな時何か良い方法はないかとネットで調べていてこの整体を見つけました。
先生の診断では中足骨骨頭炎とのことで、原因は歩き方が悪いと言われました。
施術を受けると痛みが薄れてきました。
当初はよくなるのか心配でしたが、先生から
大丈夫良くなりますよ。
と言われ、歩き方にも注意して付けてかようちにだんだんと痛みも取れてきました。
こちらにお世話になり本当に良かったと感謝しています。
ありがとうございました。
症例:整形さんや他のところに行っても良くならなかった事例
症状:少し歩くだけでも苦痛に感じて日々辛い状況でした。
常にかかとに痛みを感じて、インソールや靴を変えたりしても効果はなし
体をみていくと、上半身から全て歪んでいました。
肩甲骨、骨盤、股関節、足首。
全てが歪んでいたので足だけもどうにかしても根本改善には至っていませんでした。
歩き方は勿論、骨盤や上半身の体の歪みを変える方法を矯正を行い、自宅でのセルフケアも同時にお伝えしました。
仕事にも復帰のめどが立ち、痛みが再発しない方法をお伝えをして終了となりました。
10年間悩んだかかとの痛みが解決しました

20年前から足底筋膜炎を患い、整形外科や整骨院を何軒も行き、靴やインソールなどなんとかごまかして仕事を続けていましたが、年齢とともに疲労が溜まり止めるまでになってしまいました。
休養をする中YouTubeで齋藤先生のストレッチが効いて楽になったことを思い出し、訪れました。
起床時の姿勢や、歩行のご指導をいただき、踵だけでなくふくらはぎ脛を中心に足全体の柔軟性が大切だと理解でき、普段の生活がずいぶん楽になりました。
仕事復帰もできそうで、気持ちも明るくなりました。
思い切って通院し本当に良かったと感謝しています。
ありがとうございました。
症例:整形さんでリハビリをしても良くならなかった事例
症状:長時間歩くと痛みが強く、マッサージを途中でしないと歩けない
リハビリを行っていたり、整形さんでインソールを作っても効果はでず。
足のそのものではなく、ふくらはぎと股関節の使い方がうまくいっていませんでした。
足底腱膜炎は間違いないですが、そもそもの使い方が悪く、かかとに炎症が強くなってしまっていて症状が悪化していました。
歩き方、立ち方はもちろん、痛みがひどくならないように自宅でのセルフケアも同時にお伝えしました。
ずっと痛かった足の裏、かかとの痛みがなくなった

以前から足の裏の痛みに悩まされていました。
特に長時間歩いた後はだるくて痛くてマッサージをしないと辛い状態でした。
整形外科にいくと足底腱膜炎と言われて、リハビリをしてもらいましたが痛みは変わりませんでした。
インターネットでこちらを検索してこさせて頂きました。
すごく丁寧に話を聞いて頂いて本当に安心できました。
自宅でできる簡単なストレッチも教えて頂いて痛みもしびれも疲れもなくなって嬉しいです。

ここまで読んで頂きありがとうございます。
ひこばえ整骨院 院長 齋藤克也です。
もしかしたらあなた自信が症状で悩まれていたり、ご家族の方が悩まれていたりしているかもしれないですね。
私が整骨院を目指したのは12歳。小学6年生の頃です。
何も知識がないので唯マッサージをして気持ちがいいと言うてくれるだけでした。
私には到底祖母の足をよくすることなんか出きません。
私がこんな無力感を感じて祖母の膝を治したいと思って整骨院を目指すきっかけとなりました。
結果的には私が祖母を施術する前の中学2年生の頃には祖母は肝臓ガンで他界してしまいました。
高校生を卒業をしてすぐにこの業界に入りました。
3年間の勉強を経て国家資格を取得
祖母の体の不調を解決する夢は叶えることはできませんでしたが、それでも同じ様に悩んでいる方を解決したいと思い。
整骨院で修行をしながら、自分の知識を増やす為に勉強をするために多くのセミナーや勉強会に参加しました。
しかし、行っていたことはマッサージをして気持ちよければそれでいい。
そんな日々。
当たり前ですが、気持ちがいいけれども痛みや痺れが取れるわけではありませんでした。
そこで、色々な勉強会やセミナーに行くことによって今まで痛みが取れない方や、ひたすらマッサージしかできなかった方に対して施術で痛みや痺れが取れるようになってきました。
祖母の様に膝が痛い方、変形をしている方へも症状が解決して喜んで頂ける様になりました。
本当の沢山の方からお礼を言われて本当にこの仕事を選んでよかったと思いました。
しかし、ここで大きな転機が訪れます。
父親ががんを患って他界
私が23歳の時に父親が肺癌で他界をしました。
父が背中に痛みがずっとあるので私が施術をしていました。
その時にはもう癌があり、進行していたかもしれません。
私が無知だったので、とにかく背中の施術を行っていました。
半年、1年間どれだけ施術をしても痛みがひかず。
一度検査をしてみたらという事で精密検査へ
そこで出されたのは
肺癌のステージ4 余命1年
という結果でした。
背中の張りも癌によるものだったのです。
もう少し気が付いていればまだ・・・と思う事もあります。
その時ほど自分に不甲斐なさを感じた事はありません。
私の能力の低さで苦しんでしまった事は非常に心の凝りです。
父や祖母の様な痛みを抱えている方の悩みを解決する為にまた勉強の日々を開始します。
その頃私には妻も子供が3人いましたが祝日や休みの時間を使い勉強する事となりました。
家族には本当に迷惑をかけたと思います。
大切な時間を全て自分の勉強の事に費やしましたので。
ただ痛みをみるのではなく、その背後にあるもの、内臓の働きなど、トータル的に全身見ていくことの重要性に気が付き今の施術方法に至りました。
その甲斐があり体の痛みだけでなく、内臓の悪い事を発見する事が出来きるようにもなりました。
そして、祖母と同じ様な膝の辛さや痛みで悩んでいるるか方、父の様に痛みやしびれだけが原因でない状態の辛さを解消する事が出来る様にもなりました。
あの頃の悔しい思いがなければ、今の様にはなっていなかったと思います。
関西圏の同業者にも教えるくらいまでになる事ができました。
現在私の取り組みとして、自分の父や祖母と同じ様な思いをして欲しくない。
その為にYouTubeを使って自分が見る事が出来ない全国の方に向けてストレッチやセルフケアをお伝えしたり、健康セミナーを開催して自分の体を大切にするという取り組みをしています。
現在YouTubeをみて頂いている方も30000人程に増えました。
少しでも多くの方の健康に役立てたいと思っているからです。
しかし、正直まだまだ自分の力では多くの方を救う事が出来る訳ではありません。
悩んでいる方は沢山いらっしゃいます。
そこで2019年5月に本を執筆をして多くの方の健康を増進に役立つ為に情報を多く伝えている活動も同時に行っています。
その甲斐もあり、現在では年間で4000名程の方の施術をする事ができ、全国からお客さんが来院される様になりました。
遠いところでは東京からわざわざ新幹線に乗って来られたり、九州から飛行機に乗って来院される事もあります。
私の一番のコンセプトとして
『一番大切な方の紹介したくなる院、痛みのせいで諦めていた仕事や趣味が再びできるようになる 』
です。
自分の祖母や父親の様な事はしたくないからです。
もしあなたが悩んでいるのであればすぐにご連絡ください。
あなたのその悩み、きっと私が解決します。
ひこばえ整骨院院長
