
- 心電図もレントゲンをとっても以上はなし。でも仕事に差し支えが出るくらい胸の前、脇腹が痛い
- 深呼吸をするだけでも胸の前に痛みが出てき、肩や首までも痛くなってきた
- 晩に寝ようと思った時に痛みで眠れないくらいになっている。これが毎日続くと辛い
この様な悩みがあると辛いですよね。
でも、もう大丈夫ですよ。
あなたと同じ痛み辛さで悩んでいた人が当院の施術で改善されております。
まずは当院の施術を受けて方が改善された喜びの声をご覧下さい。
肋間神経痛で寝返りもできない位痛かったのにすっかり改善しました


昨年の秋重いものを持ち上げようとして左胸あたりにずきんと痛みが。
そしてまた今年1月に無理な動作で同じ箇所に激痛が走りますか。
どうして?
いろいろ調べてみて肋間神経痛の症状に当てはまりました。
寝返りもできずこのままではダメだと思いネットで調べ当院を見つけすぐに来院しました。
肋間神経痛の丁寧な説明を受け癖にならないようにしっかり施術をさていただきますと言う言葉に信頼度アップ!おかげさまであの辛かった痛みがいつの間にか消えていきました。
とてもうれしいです。
本当にありがとうございました。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肋間神経痛の痛みが3回の施術で改善しました


個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
自分の体のどこが悪いのかをしっかり説明してもらえる
- 【はじめはどの様な症状、悩みがありましたか?】
-
ずっとヘルニアを持っていたのもあり、腰痛持ちで、ひどい時は痛み止めとかも飲んで生活して諦めていたんですけど、ぎっくり腰になったのをきっかけに、ネットでここを知って初めてこさせてもらいました。
そうでしたね。はじめはぎっくり腰きっかけでしたもんね、一番はじめは。
そうですね、かなり痛かったので、歩けるようになってからこさしていただいて…。そのときは結構痛みがありました。
そうですね、結構普通に立つとか屈むとかいう動作もしんどそうな感じでしたね。
しんどかったです。
- 【実際に施術を受けてみて体がどの様に変化しましたか?】
-
実際に受けて、初めてここに来た時に、どこが悪いのか、自分の体のどこが悪いのかをしっかり説明していただけて、そのあとの施術の方法とか家でのストレッチの仕方とか改善方法とかを色々教えてもらったりして、それを家でも実践しながら、ここにも通って、本当にいまでは全く症状がないくらい楽になりました。
そうですね、今はもうほとんど痛みでてないですね。これからも維持できるようにしていければ一番ですね。
はい。姿勢も悪かったのに、姿勢も良くなったのですごい嬉しいです。
- 【よくなってチャレンジしてみたこととかってありますか?】
-
腰が痛くなって、運動とかのアクティブなことをいままで全然しなかったので、今はもう痛みが全くないので、今後はそういう運動とかも、体のためにしていきたいし、今後この体を維持するためにも運動はしていきたいなと思います。
- 【これから施術を受けるのにどんな方におすすめしたいですか?】
-
腰痛とか肩こりとかでずっと長年悩んでらっしゃったり、これが当たり前だと思って諦めてらっしゃる方も是非一度ここに来てしっかり説明してもらって、施術してもらうのはすごくおすすめします。
私自身が実際に体験したものなので、本当に改善して楽になったので、生活もすごく楽しくなったので、そういう方に来ていただけたらなと思います。
ありがとうございました。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
呼吸もしずらく、肩こりも辛い状態でした

半年ほど前から肩こりや肩甲骨の痛み呼吸がしづらい状態でした。
整形外科でレントゲンを撮ったり MRI の検査をしたりしても特に異常がなく原因がわからず苦しんでいました。
こちらで診て頂き、肩甲骨や肋骨の周りの筋肉などコチコチで呼吸がしづらいのだろうと。
『きっと良くなります』
と言っていただきほっとしました。
3ヶ月ほど通って随分息がしやすくなり痛みも半減しました。
日常でのストレッチの仕方日常での姿勢の癖の気を付け方、など細かく丁寧に教えてくださり質問をしやすく有難かったです。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肋間神経痛で寝返りもできない位痛かったのにすっかり改善しました


半年くらい腰痛や肋骨の痛みがあり、近所の整体などに通いましたがなかなか改善しませんでした。
いろいろ探してインターネットでこちらを見つけて来院しました。
先生の説明やアドバイスはとても分かりやすくお世話になる事にしました。
歩き方やストレッチなど私に必要なアドバイスをがんばっていくと体がだんだん動きやすくなり、きになっていた腰痛や肋骨の痛みがほとんど気にならなくなりました。
先生にみてもらえたことをとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
いかがですか?
きっとあなたの症状もこの方たちと同じように改善に向かいますよ。
その為にもまずはあなたが苦しんでいる肋間神経痛について理解しておく必要があります。
なぜ、あなたの肋間神経痛は今まで改善しなかったのか?
実は肋間神経痛の原因は痛い部分と、悪い部分が違うからです。

肋間神経痛は胸の前や、肋骨に原因があるのではありません。
体の歪み、骨盤の歪みなどによって上半身のバランスが崩れます。
それにより背骨の動きが制限されます。
体の動きが制限される事によって神経のでる背骨が圧迫されます。
それによって肋間神経痛として痛みや痺れが出てきます。
土台や歪み、肋骨の動きをきっちりと改善しないと再発を何度も繰り返してしまいます。
根本的な部分にアプローチをすれば改善するのが肋間神経痛の特徴でもあります。
ひこばえ整骨の考える肋間神経痛の原因は?
まずは下の写真を御覧下さい。
今まで沢山の肋間神経痛の患者さんの背中をみてきましたが、共通している事は
姿勢がとても悪いという事です。
この様な姿勢になると
- 呼吸も浅くなってしまう
- 背骨の動きが悪くなってしまう
- 肋骨の動きが極端に悪くなる
という状況になってしまいます。
結果的に肋間神経を圧迫してしびれや痛みなどが出てきます。
病的なものとして、ヘルペスや肋骨の骨折がありますがそれらは検査をすればすぐに原因がわかります。
逆にそのような場合は整体では治りません。
検査をしても異常がない場合は当院に施術で改善させる事ができます。
なぜ、ひこばえ整骨院では肋間神経痛が改善するのか
肋骨の動き、背骨の動き、そして日常の姿勢を矯正して、正しい体の使い方ができるように体を調整します
1、肋骨の動きを調整する
肋骨?
とほとんどの方が驚かれますが、肋骨は深呼吸は勿論、体を捻る、腕をあげる。
などの動作の時に全てにおいて使います。
肋骨の動きはとても繊細ですが、それを全体的に動かして行きます。
全く痛みはないからご安心下さい。
2、背骨を正常に動かして、上半身の動きをよくする
背骨が硬くなるとからだ全身の動きが悪くなります。
背骨と言うのはばねの様な役割をします。
背骨が硬いと体全身の負担を支えられなくなってしまいます。
背骨が硬くなる→姿勢が悪いと歩き方、体の使い方が悪くなる→肋骨が硬くなる→肋間神経痛となる
この様な経路を辿って体が悪くなります。
3、姿勢の矯正を行う
どれだけ矯正をしても姿勢が悪いままだと全て台無しになってしまいます。
姿勢を正しくするからこそ再発をしにくい体を作ることができます。
矯正をすることは勿論、再発してまた痛み思いをしない様に体の使い方などを全てお伝えします。
肋間神経痛の仕組みがこのように複雑になっているので、
痛いところだけ施術しても良くならない
ということなのです。
1当院独自で開発した肋間神経痛を改善する整体で痛みの根本改善を行います。

整骨院やマッサージに行くとこんなことを言われませんか?
『肩がすごく凝っていますね。』『こしカチカチです。とても硬いです。』
多くのところでは
硬い場所、痛い場所=悪い
として施術を行っていきます。
しかしきっちりと症状を改善する為には
なぜそこがわるくなったのか?
をしっかりと見極める必要があります。
肋間神経痛も原因は人それぞれです。
痛みや怠さがぶり返すという事は根本的に原因が取り除かれていないからなのです。
ひこばえ整骨院は他と大きく違うのが、
その場での痛みを取り除く事だけを目的としているのではまく、いかに再発させないかという事を目的と行っています。
2施術計画を立て、最短で改善を目指す為に施術を行います。
整骨院や整体院ってずっと通わないといけないイメージがありませんか?
当院では初回にゴールを決めて、どれくらいの回数がかかるかを判断します。
そして、体を自分でメンテナンスできる状態にまで施術をすすめていきます。
その最短に向けて施術計画を立てていきます。
改善の声にも何回で改善したかを載せています。
一つに目安としてご覧下さい。
3マッサージや整体で教えてくれない再発を防ぐストレッチを指導します。

今インターネットで調べたり、雑誌で見ると沢山のストレッチの情報などがあります。
実際にやってみたけれども効果を感じられなかった方も多いのではないでしょうか?
また、マッサージや整体に行ったけれどもすぐに元の状態に戻ってしまった。なんていう人もいると思います。
それらの原因は
あなたに合ったストレッチ方法や体操の指導を受けていないから
かもしれません。
ひこばえ整骨院では、今のあなたの体に一番最適な方法を指導する事によって、今までとは違う状態を作る事ができます。
マッサージや整体を受けて2、3日は楽だけど、その後は元の状態に戻ってしまっている。そんな経験はありませんか?
それは痛みの大元を根本的に改善しているのではなく、痛みのある部分だけへの対処療法しか行っていないからです。
だからひこばえ整骨院では、
- 1、筋肉・関節・姿勢の3つのバランス
- 2、バランスを崩す引き金の大元の原因
- 3、日常生活の体の癖
この3つの視点から根本改善を行います。
これらを改善してあげる事で、あなたの意味や怠さがなくなるだけでなく、再発しない体に取り戻す事ができるのです。
この様な自宅でできる対処方法のストレッチ方法もあなたに合わせてアドバイスしていきます。
4完全予約制であなたの時間を大切にします

当院は完全予約制で時間を大切にします。
元々どこかが悪くてご来院されている患者さまを、長時間お待たせすることによって逆に悪くなってしまえば本末転倒であるということです。
初回は目安時間60分、2回目以降目安30の時間で施術を行います。
忙しいから施術が受けられないと言うことはして頂きたくないからです。
5担当制で施術を行うので担当が毎回変わったりしません

施術は初めから最後まで同じ担当者で行います。
あなたの体のお悩みをきっちりと改善させる為にもコロコロ担当者が変わったりはしません。
もしご希望であれば担当を変える事も可能です。
料金案内
「施術に自信があるなら割引をしなくてもいいのではないのか?」
と思われる方もいると思います。
しかし、実際に自分の身体に合うのかなんて正直わかりません。
だからこそ一番初めに悩んでどこにいけばわからにというのをなくしたいのです。
我慢して痛みが出てしまった状態もなくしたいのです。


カウンセリング記入後、あなたの悩みについてお話をお伺いします。
できるだけ悩みについてお聞かせ下さい。
問診の段階でお体の状態を把握する事がこれから行う検査、施術に対して最大限の効果を発揮します。

根本的に症状を改善する為に検査に十分時間をかけます。
痛みや症状のあるところに原因があるとは限りません。
お体を全身みていき、一番効果があり、症状改善が見込める場所を探していきます。
無駄な施術をしないためにも検査には時間をかけます。

痛い部分やしびれが出ている部分と原因はほどんの場合は違うと言う事が経験上で判明しています。
ひこばえ整骨院では、患部にとらわれる事なく、筋肉、骨盤、体のバランスを等、その方に合わせた検査をしていきながら、本当の原因がどこになるかを見つけていきます。
本当の原因が見つかれば、きっと症状は改善していきます。
どれだけ整体や施術をしても今までと同じ状態では再発をする可能性があります。
そして、ただストレッチや体操をやみくもに行ってしまう事で反対に体にとって悪影響を及ぼす事があります。
今のあなたの状態や症状に合わせて一番最適なストレッチ、体操の方法をお伝えし、痛みやしびれ等を取る事は勿論の事、再発を防ぎます。
- 初回はどれくらいの時間がかかって2回目以降はどれくらいの時間がかかるの?
- 初回60分、2回目以降は20分から30分程度の時間です。
- 初回は特に原因の特定やアドバイスを徹底しているので60分頂いております。
- 駐車場があるの?
- はい。隣にコインパーキングがございます。
- 上限200円までですがこちらが負担させて頂きます。
- 中足骨骨頭炎に効果のあるストレッチや体操は教えてくれるの?
- はい。あなたに合わせて指導させてもらいます。
- 一人一人症状が違います。誰しも同じというのはあり得ません。
だからこそ、今のあなたに一番最適な方法をお伝えして、毎回の施術でも状態によってストレッチや体操を変えていきます。 - どのペースで通えばいいの?
- 大変申し訳ありません。まだあなたの状態や症状を診る前から具体的に答える事は出来ません。
- ですので当院で多い通院ペースのパターンをご紹介します。
ひこばえ整骨院・整体院のお客様の平均的なペースは初回から1か月は7日に1回のペース。その後は状態をみて、10日に1回〜2週間に1回程度になりま平均9回程度で終了されている方が多いです。初めにどれくらいの施術期間が必要かお伝えします。
肋間神経痛に悩むあなたへ

肋間神経痛になると
本当に心臓が悪いのではないか?
この痛みは本当に改善できるの?
と不安になる事もあると思います。
そして再発が多いのも肋間神経痛の特徴でもあります。
でも、しっかりと施術をして対策をすれば痛みも改善するし、再発もしにくい状況をつくる事ができます。
毎日快適で体の事を忘れていた頃に戻りませんか?
私が必ずあなたのその症状を改善できるように全力を尽くさせて頂きます。
初めは来院するに勇気がいると思います。
でもその勇気私がしっかりと受け止めさせて頂きます。
ひこばえ整骨院 院長

監修ひこばえ整骨院院長 齋藤 克也