齋藤の言葉

今回は変形性の膝であったり、膝に痛みがある方に対して1つだけ治し方をお伝えさせていただきたいと思います。ポイントはお皿の動きをつけるということをやっていただきたいです。例えば、階段の上り下りが痛いだったり、座ってる状態から次歩き始めが痛かったりとか、じっとしていてもズキズキ痛むような方に対して、お役に立てる動画となってますので、最後までご覧になっていただきたいなと思います。

 

膝の変形、痛みが強い時になぜお皿を矯正するの?

まず、上の骨と下の骨が関節を形成しています

この関節の間には半月板などの構造があり、関節がスムーズに動くように調整されています。

また、膝の骨がぶつかる事がない様に膝には軟骨と呼ばれるもので支えられています。

その中で重要な役割を果たしているのが「お皿」です。

お皿は膝の関節を安定させ、関節の動きを助けるために存在しています。

実際にお皿を触れていただくと、膝の曲げ伸ばしの動作でお皿が上下したり、左右に動く様子が確認できます。

日常で歩く、階段を上り下りなどの関節を大きく動かす際にも膝のお皿は上下左右と動いていきます。

足の筋肉は骨盤から膝のお皿の下、内側についている筋肉も沢山あります。

このお皿の動きが十分でないと、関節や周辺の筋肉に負担がかかります。

この状態が長期間続くと膝の痛みや変形が引き起こされる可能性があります。

お皿を動かす事はとても大切で、お皿が動くと筋肉も緩み、関節への負担も軽減されます。

その様な理由でお皿を矯正していきます。

是非試してみて下さい。

膝の痛みを改善するお皿の矯正方法

では、具体的なエクササイズを紹介します。

お風呂、ベッドなどで行うことができる簡単な動きです。

1)膝は必ず伸ばして下さい

2)お皿を上下に30秒間、そして左右にも30秒程度動かしていただきます。

3)強くするのではなく、ゆっくりと大きく動かして下さい

この動作を1分間繰り返すことで、膝の関節やお皿周辺の筋肉を活性化させ、柔軟性を高めることが期待できます。

このエクササイズはお風呂で行うことができ、水の浮力を活かして関節を優しく動かすことができます。

水中でのエクササイズは血行促進や筋肉の疲労回復にも寄与します。

一方で、無理にすると逆効果となることもあるため、程々の負荷で行うことが大切です。

動画では手順やポイントを丁寧に説明していますが、初めての方や不安を感じる方は無理せず、自分のペースで取り組んでいただければ良いですね。

動画は3分34秒あたりからご覧ください。

理論的な内容をしっかりと知りたい方は最初からご覧になって下さい。

まとめ

膝の痛み、変形をしているもの全般に言えることですが、

放置だけは絶対にしないで下さい。

変形性膝関節症もそうですが一度変形が進んでしまうと元に戻す事ができません。

治療もセルフケアも早ければ早いほど効果が出てきます。

今回の内容は実際に治療の中でも、患者さんへのアドバイスとしても行なっています。

是非日々のケアにお役だて下さい。

 

ひこばえ整骨院膝の痛みに対する治療

ひこばえ整骨院では膝の痛み、変形性膝関節症の治療を非常に得意としています。

悪い部分だけを見るのではなくそれ以外の歩き方や立方体の使い方を全て見て一番最適な治療方法を選んで行きます。

もしあなたが膝の痛み、変形性膝関節症による痛みに悩まれているならば是非下記をご覧ください。

 

執筆者

ひこばえ整骨院 院長 齋藤 克也(監修)

柔道整復師(国家資格保持者)

業界歴16年。

18歳の頃から整骨院1筋で西宮市で痛みに悩まれている方のお役に立てる様に日々精進中。

現在ストレッチの本を発売予定。

柔道整復師 齋藤 克也監修