- 肩を上げると痛くて、着替える時や背中を洗う時が辛い
- 寝ていると肩が痛くうずいてゆっくりと睡眠が取れない
- 仕事の際に手を上げようと思うと激痛が走りその後が辛い
- 重たい荷物を持とうと思うとズキズキ痛んで毎日辛い
2013年に開業してから、たくさんの患者さまに受診していただきました。
ほんの一部となりますが、喜びの声をご覧ください。
肩の痛みで動かなかった首と肩が改善してスムーズに動くようになりました


個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
痛みで夜もうずいて眠る事ができませんでした。


いつもお世話になっております。
嫁の知人が仕事中にぎっくり腰になりその知人も知り合いにひこばえ整骨院を紹介されました。
嫁の知人の回復ぶりを聞いてお世話になることになりました。
左肩が痛みで動かすことが辛くなり脇の下が腫れるまでなりました。
しかし1度目の施術で少し肩を動かせるようになり、3度目をしていただいた夜にはよく眠れるようになりました。
先生の説明もわかりやすく痛みのない施術は驚きました。
自宅が神戸ですが今後何かありましたら知人にも勧めたいです。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
他の整骨院に行ってもダメだった肩の痛みが治ることができました


個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
夜間痛、動かした時の痛みがなくなりました

個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
上腕二頭筋長頭腱炎の原因と一般的な対策
上腕二頭筋長頭腱炎は
『年齢だから』
『老化だから仕方がない』
『湿布と痛みどめで様子を見ましょう』
と言われる事あります。
主な原因は腕の使い過ぎと言われる事が多いです。
使いすぎなので、運動をされてる方であれば安静にして炎症を抑えましょう。
等と言われる事がともて多いです。
確かに安静にしていると炎症が引いて症状が軽減する事がとても多いです。
炎症が引いていざ運動をしたり日常生活に戻るとまた再発をする方も多いのではないでしょうか。
今まで多くのかたの上腕二頭筋長頭腱炎を施術してきて2つの共通点があります。
- 肩甲骨の動きが極端に悪い
- 体にゆがみが出ている
両手を万歳した際に通常なら下の写真のように右の真横まで肩が上がります。
上腕二頭筋長頭腱炎を患っている方は両手を上げることはもちろんできませんし軽い痛みがあった時でもまっすぐにあげることができません。
自分は真上に上がっているという方も中にはいらっしゃいますが下の写真のように頭が下がっている場合も少なくありません。
このように本来動くはずの関節が動かないことによって上腕二頭筋長頭腱炎を発症してしまう原因となります。
可動域が少ないとも言えます。
体のゆがみからくる痛み
体の歪みがあると筋肉が正常に働かなくなってしまいます。
下の写真のように、左右でのバランスが悪くなると、
関節にかかる負担なども大きく変わってきます。
また、血液循環が悪くなるため、
体全身を見ていく理由と言うのは、
痛い=悪い
と言うのは、多くの要素が積み重なった結果、
体を正常に働かせるためにもゆがみを取ると言う事は必要となりま
左右の差をなくすことで痛みを減らしていきます。
また、姿勢も勿論大切です。
姿勢からの矯正や対策も行っていきます。
当院の上腕二頭筋長頭腱炎の治し方
上記で説明をした通り上腕二頭筋長頭腱炎を治すには、肩甲骨の動き体の歪みをとっていきます。
それと同時に内臓疲労と自律神経の乱れを整えます。
腕が痛いのにわざわざ2つを治す必要があるのか?
と思う方もいらっしゃるでしょう。
この2つを同時に解消していく理由をお話しします。
内臓疲労による回復力の低下
痛みと内臓疲労に何の関係があるのか。
そんなふうに考えるのは普通だと思います。
しかし、内臓は自分で動かしたりすることができません。
先程の体の歪みに関係していきますが、血液循環が悪くなると内臓への循環も同じように悪くなります。
体の回復力が落ちてしまったり、内臓が疲労してしまうことでお腹や背中のバランスを悪くして、
これを内臓体性反射(ないぞうたいせいはんしゃ)と言います。
とても難しい名前ですが、内臓疲労があると体が固くなる現象の事を言います。
特に自覚はしていなくても、
ゆがみと同様、内臓の疲労も解決していきます
自律神経の乱れによる筋肉の緊張
自律神経と言うのはよく聞く言葉だと思います。
簡単に言うと、アクセルとブレーキの役割をします。
体をしっかりと動かしたい時、
自律神経と言うのは、背骨の中を通っています。
自律神経が乱れてしまうと、体が緊張してしまったり、
内臓機能や自律神経を戻すと言うのは血液循環を良くして体の本来の機能を取り戻すと言うイメージです。
治りが遅くなったりするのでそれを改善するために行っています。
整骨院や整体院に「ずっと通わなければいけない」というイメージを持っていませんか?
当院では、初回の段階でゴールを明確に設定し、どれくらいの施術回数が必要かをしっかりご説明します。
そのうえで、あなたの痛みや不調を最短で改善するための施術計画をご提案。
通院するかどうかはその後に判断していただいて構いません。
無理な継続を強いるようなことは一切ありませんのでご安心ください。
インターネットやテレビでは、肩こりや腰痛に効くとされるストレッチが多数紹介されています。
しかし、実際にやってみても「効果を感じられなかった」という方も多いのではないでしょうか?
その理由は、“あなたの体に合った方法”を選べていないからです。
当院では、症状や体の状態に合わせて最適なセルフケア方法を丁寧に指導します。
また、院長が運営するYouTubeでも、症状別に自宅でできるケアを紹介。
自分でも取り組める環境をしっかり整えています。
※一部の症状では、ストレッチなどをしない方がいい場合もあります。
そういった点も含め、状態を見極めた上で最善のご提案をいたします。
当院は完全予約制。待ち時間は一切ありません。
初回はカウンセリング・検査・施術を含めて約60分、2回目以降は30分を目安にしています。
施術時間は症状によって変動しますが、15〜20分前後が基本です。
「時間を有効に使いたい」「生活の中で無理なく通いたい」そんな方にも安心してご利用いただけます。
施術はすべて、院長である私・齋藤が責任を持って行います。
症状や回復状況を常に把握しながら、その時々に最適な施術を提供します。
私は1984年9月7日生まれ。18歳からこの業界1筋で、21歳で国家資格「柔道整復師」を取得。
多くの患者様の症状改善に携わってきました。
また、体の不調に悩む方のための書籍も出版し、全国の整骨院や整体院の先生方に向けての技術指導セミナーも主催しています。
さらにYouTubeでも、症状別に役立つセルフケア情報を発信中。
知識・経験・実績のすべてを活かし、あなたの症状を全力でサポートいたします。
当院の治療料金について
2025年8月30日から2025年9月6日
\までのご予約の方に限り/
「整体コース」治療費を通常10000円を
初回7000円(税込)
先着5名様のみ→あと2名様
*2回目以降は10000円(税込)でお受けすることができます。
※お時間:初回60分、2回目以降30分
※25歳以下の方は割引対象外となります
なぜ初回を割引するのか
現在、整骨院、整体院、鍼灸院など多くのところがあります。
右を見ても左を見ても治療院。
体がすごく悪い方や放置をしている方に『なぜここまで放置していたんですか?』と聞くと、
『選ぶところが多すぎてわからない』
選ぶ方も非常に大変で、良し悪しが分かりにくいと言うことも正直あります。
技術の高い事は勿論大切ですが、コミュニケーション取る上で人として合う合わないも大切です。
だからこそ、まずご自身で受けてもらうことをお勧めしたく初回治療の割引を行っています。
自分に合うかどうか、しっかり確かめてください。
きっと私がなんとかします。
ご予約は24時間インターネット、LINE、お電話で受け付けています。

整骨院を志したきっかけ
はじめまして。
ひこばえ整骨院 院長の齋藤克也です。
もしかすると、いまこの文章を読んでくださっているあなた自身が、体の痛みや不調で悩まれているかもしれません。
あるいはご家族の誰かがつらい思いをしているのかもしれません。
私が整骨院を目指したのは、小学6年生、12歳のときのことです。
きっかけは、祖母の足のマッサージでした。
知識のない子供の私が祖母の足を揉むと「気持ちいい」と言ってもらえたのが嬉しくて、毎日のように続けていました。
しかし当然ですが、知識のない私に祖母の膝の痛みを治すことはできません。
その無力感が「本当に祖母の痛みを治したい」という強い想いにつながり、整骨院の道を志す原点になりました。
残念ながら、祖母は私が中学2年生の時に肝臓がんで他界。
直接祖母を治してあげることはできませんでしたが、その経験が「多くの方の苦しみを解決したい」という今の私の原動力になっています。
修行時代と気づき
高校を卒業後すぐに柔道整復師を目指し、3年間学んで国家資格を取得しました。
その後は整骨院で修行しながら、多くの勉強会やセミナーに参加し技術を磨いていきました。
当初は「気持ちよければそれでいい」という施術をしていましたが、当然ながら痛みやしびれは根本的に解決しません。
そこから本格的に学びを深め、痛みやしびれを改善できる施術ができるようになり、祖母のように膝の痛みで悩んでいる方からも「楽になった」と感謝の言葉をいただけるようになりました。
「この仕事を選んでよかった」――そう心から思えた瞬間でした。
父との別れと新たな決意
しかし、私にはもう一つ大きな転機が訪れます。
それは23歳の時。父が肺がんで他界したことでした。
父は長い間「背中が痛い」と訴えていました。
私は施術をし続けましたが一向に改善せず、検査を勧めた結果「肺がんステージ4、余命1年」と告げられました。
背中の痛みはすでに進行していたがんによるものでした。
「もっと早く気づけていたら…」
その悔しさと無力感は今でも忘れられません。
父や祖母のように、ただ「痛みだけを追いかけて見落としてしまう」ことがないように――私はさらに勉強を重ね、身体の歪みや筋肉だけでなく、内臓の働きや全身のつながりまでトータルに診ていく施術法を確立していきました。
現在の取り組み
おかげさまで現在は、体の痛みだけでなく、原因が内臓や全身のバランスにある不調にも対応できるようになり、年間約4,000名の患者様を施術しています。
遠方からもご来院いただき、東京から新幹線で、九州から飛行機で来院される方もいらっしゃいます。
また、関西圏の同業の先生方に技術を指導する立場にもなりました。
さらに、私自身が直接施術できない全国の方のために、YouTubeでセルフケアやストレッチを発信したり、健康セミナーを開催したり、本を執筆して多くの方に情報を届けています。
大切にしていること
私が掲げているコンセプトは、
「大切な人に紹介したくなる整骨院」
「痛みのせいで諦めていた仕事や趣味が、再びできるようになる整骨院」
祖母や父のようにつらい思いをする方を一人でも減らしたい。
その想いを胸に、今も学びを続けています。
もしあなたや大切なご家族が体の痛みや不調で悩んでいるのなら、ぜひ一度ご相談ください。
必ず力になれます。
ひこばえ整骨院院長
院内のご案内
待合室
施術スペース
問診ルーム
お手洗い
毎日掃除、消毒、換気。24時間空気清浄機などを行っております。
よくある質問
- 初回はどれくらいの時間がかかって2回目以降はどれくらいの時間がかかるの?
- 初回60分、2回目以降は20分から30分程度の時間です。
- 初回は特に原因の特定やアドバイスを徹底しているので60分頂いております。
- 駐車場はあるの?
- はい。隣にコインパーキングがございます。近隣にも3か所ほどございます。
- 駐車料金などの負担がしておりません。ご了承下さい。
- 効果的なストレッチや体操は教えてくれるの?
- はい。あなたに合わせて指導させてもらいます。
- その時々で体の変化があるので、状況に合わせて提案をさせてい頂きます。
- どのペースで通えばいいの?
- 初回の際に、あなたのお体に合わせて適切な頻度をご案内します
- 当院で多い通院ペースのパターンをご紹介します。
患者様の平均的なペースは初回から2、3回目までは7日に1回のペース。その後は状態をみて、10日に1回〜2週間に1回程度になる事が多いです。初めにどれくらいの施術期間が必要かお伝えします。 - 複数悩みがあるけれども見てくれるの?
- はい。大丈夫です。
- 基本的には悩まれている部分を全て解決していきます。勿論優先順位はあるのでそれに合わせながら施術を行っていきます。
- 服装はどうすればいいの?
- ジャージの様な柔らかい服装でお越し下さい。
- 当院にジャージだけ(無料貸し出し)ご用意しております。
- 1回で治りますか?
- 長引いた症状は1回で全て難しいのが現実です。
- 初回で大きく楽になる方もいますが、「体の使い方」「くせ」などを治すと複数回必要です。初回に目安などをお伝えさせて頂きます。
- 保険は使えますか?
- 自費の施術となります。
- 保険では施術できる時間や場所が決まっているので根本解決するためにも自費で行っています。
- 子供を連れてきても大丈夫?
- 初回はお一人にてご来院下さい。
- 初回は問診、検査など時間がかかります。また、施術に集中して頂くためにも1人でのご来院をお願いしています。2回目以降はお子様と一緒でも大丈夫です。
- 出張整体はありますか?
- 全国対応の出張整体を開始しまいた。
- ご希望の方はLINEにてご連絡下さい。
