「病院でレントゲンを撮ったけれど異常なし」「湿布や薬をもらっても良くならない」
ストレートネックの症状に悩む方の多くが、こうした経験をしています。
この記事では、整骨院ではどのようにストレートネックにアプローチしていくのかを、西宮市の整骨院院長の視点から具体的に解説します。
実際に多くの患者さんが改善を実感されており、「病院とは違った視点からのケア」が有効であることが分かってきています。
整骨院と病院での違いとは?
ストレートネックの症状がつらくて病院へ行ったものの、
- 「レントゲンでは異常がないと言われた」
- 「湿布と薬を処方されて様子を見るように言われた」
という経験をされた方は少なくありません。
病院では、主にレントゲンやMRIなどの画像診断によって骨や神経に異常があるかを確認し、痛みを抑える対症療法(薬・注射・リハビリ)が中心となります。
これは急性期や損傷がある場合には非常に有効ですが、構造的なゆがみや筋肉の使い方のクセが原因となるストレートネックに対しては、十分な改善が見込めないこともあります。
一方で整骨院では、画像に映らないような
- ・骨格や姿勢のゆがみ
- ・筋肉や関節の柔軟性
- ・身体の動きのクセや使い方
などを評価し、「なぜ首に負担がかかる状態になっているのか?」という視点から施術を進めていきます。
特にストレートネックの場合、首そのものに注目しがちですが、実際は
- ・猫背や巻き肩
- ・背中や肩甲骨の動きの悪さ
- ・骨盤の前傾・後傾のバランス
などが複雑に絡み合っているケースが多いのです。
整骨院では、首・肩・背中・骨盤などをトータルに調整しながら、首本来の自然なカーブ(生理的湾曲)を取り戻すことを目的としています。
こうしたアプローチによって、「画像では異常がないのに痛い・つらい」といった症状の改善につながることがよくあります。
「根本からよくしたい」「再発しない体を作りたい」と考えている方にとって、整骨院での施術はとても有効な選択肢となります。
今回の主題とはずれてしまいますが、整体院と整骨院の違いも知っておいてください。
整体院は、国家資格のない資格の方がしている場合があります。
資格を持っていても、わざと整体院と名乗っているところもありますが、ホームページなどを確認して必ず免許の有無を確認をするようにしましょう。
無免許の施術で事故の件数が増えているので、十分に注意をしましょう。
ご自身でしっかりと調べて防衛するためにもホームページは確認しておいてください
ストレートネックの症状を放置するとどうなる?
ストレートネックは「ただの姿勢の崩れ」だと思われがちですが、実はそのままにしておくことで、体にさまざまな不調が現れるリスクがあります。
首の自然な湾曲が失われると、頭の重さを支える筋肉や関節に常に負担がかかる状態となり、時間の経過とともに症状は慢性化・悪化しやすくなります。
具体的には、次のような症状が代表的です。
- 慢性的な首こり・肩こり
首や肩まわりの筋肉に常に力が入り、リラックスできず慢性的なこりや痛みが続きます。 - 後頭部の頭痛や緊張型頭痛
特にデスクワークやスマホ操作の後に、後頭部から頭頂部にかけて重だるい頭痛を感じる方が多く見られます。 - 腕や手のしびれ
頚椎(首の骨)の間から出る神経が圧迫されることで、腕や手のしびれ、違和感、力が入りにくいといった神経症状が現れる場合もあります。 - めまいや吐き気、自律神経の乱れ
首まわりには自律神経が多く通っており、ストレートネックによる負荷が交感神経と副交感神経のバランスを乱し、睡眠障害・不安感・胃腸の不調などにつながることも。
このような症状は「気のせい」「一時的な疲れ」として見過ごされがちですが、実際には首のゆがみや姿勢の崩れが根本原因となっているケースが多いのです。
さらに、これらを放置し続けると、日常生活に支障が出るほどの不調や、精神的なストレスの増加にもつながりかねません。
「疲れやすい」「眠れない」「集中力が続かない」といった悩みの背景にも、首のゆがみが関わっている可能性があります。
だからこそ、症状が軽いうちから原因に目を向けて、早めのケア・改善を行うことがとても重要です。
整骨院でのストレートネックへの施術内容
当院では、以下の3つの軸でストレートネックに対応しています。
1. 体の歪みの検査と調整
まずは首だけでなく、背骨や骨盤のバランスをチェックします。
全身の歪みを整えることで、自然な姿勢を取り戻す土台を作ります。
2. 筋肉の緊張を緩める手技療法
首や肩周辺の筋肉が硬くなっていると、頭を支えることができずストレートネックが固定化されてしまいます。
手技によって筋緊張を取り除くことで、可動域を広げ、首の負担を軽減します。
3. 正しい姿勢を維持するための指導
再発防止のために、日常で意識するべき姿勢・ストレッチ・セルフケアを具体的にアドバイスします。
患者さん一人ひとりの生活スタイルに合わせたアプローチが、回復の鍵となります。
実際の改善事例
40代女性:デスクワーク中心。慢性的な頭痛と肩こりがあり、ストレートネックと診断。
整骨院での施術を3ヶ月継続し、首の柔軟性が回復。頭痛がほぼ消失し、仕事中の集中力が戻ったと実感。
20代男性:スマホ時間が長く、首の違和感とめまいを訴える。
首だけでなく、骨盤と背中のバランスを調整し、深呼吸しやすい姿勢へ改善。1ヶ月でめまいがほぼ解消。
このように、画像診断で異常がない場合でも、筋肉・関節・姿勢を整えることで症状が改善するケースは非常に多く見られます。
まとめ|整骨院での施術は“原因にアプローチする”こと
ストレートネックの症状に悩んでいる方の多くが、首だけをなんとかしようとしてしまいがちです。
しかし、整骨院では全身のバランスを見て、根本からアプローチするため、症状の改善だけでなく再発予防にもつながります。
もしあなたが、「このままずっと痛みと付き合っていくのかも…」と感じているのであれば、一度当院の施術を体験してみてください。
あなたの体が本来持っている回復力を引き出し、姿勢と体調の両方を整えていきましょう。
ひこばえ整骨院ストレートネックに対する治療
ひこばえ整骨院ではストレートネックの治療を非常に得意としています。
悪い部分だけを見るのではなくそれ以外の歩き方や立方体の使い方を全て見て一番最適な治療方法を選んで行きます。
もしあなたがストレートネックによる頭痛、肩こりで悩まれているならば是非下記をご覧ください。