- 病院でレントゲンを取って様子をみましょうと言われて何もしてもらえない
- 朝立ち上がると時に足に力を入れて踏ん張って立つ時に痛みがある
- 仕事で長時間歩くとすねの前が痛くなってくる
- どんどん痛みが強くなっている
- マラソンを走ると足が段々痛くなってくる
立ち上げる瞬間にぎっくり腰をしてしまった女性


年始にぎっくり腰をされた方です。 この方は、本当に年始早々にしていまい、仕事初めを休めれてこちらに来院されました。
誰かに支えてもらえないと耐えられないくらい腰に痛みがありました。歩くのもやっとという感じでした。3日間は連続で通ってもらい、骨盤矯正を入れながら施術をしました。
3日目には取りあえずコルセットをしながら仕事をしてもらい、なんとか仕事ができる状態でした。
それからは週に2回くらいのぺースで施術を行い、最近では2週間に1回のメンテナンス施術を行っています。 声にもかかれていますが、元々腰痛を患っていて何となく生活をしていたみたいです。
自分の体は自分が一番わかっていない。
本当にそう感じます。 自覚症状と触った時の症状が全然違うかったので。
でもこういう方も本当に多いと思います。なんとか痛みが引いて、日常生活も不自由なくできなのでよかったです毎回施術をさせて頂くために喜んで頂くので、こちらもうれしくなってしまします
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
病院に行ってだめだったぎっくり腰が4回の施術で改善しました 30代男性 デスクワークと運動のお仕事
- 【はじめはどの様な症状、悩みがありましたか?】
-
初めの時、急に背中が痛くなって全く歩けない状態できました。寝返りも打てないくらい痛かったです。
- 【実際に施術を受けてみて体がどの様に変化しましたか?】
-
初めに病院に行ったのですが、シップしかくれなくて、なにもしてくれませんでした。
それからこちらの方には紹介という形できました。
初めはあんまり効果はありませんでした。こさせて頂いて段々良くなっていきました。現在は 仕事も差し支えなく、痛みもほぼなくなりました。
- 【これから施術を受けるのにどんな方におすすめしたいですか?】
-
今後こられる方には、腰に違和感を感じたら本当にすぐに来た方がいいですね。我慢せずにですね。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ぎっくり腰、ぎっくり背中の痛みが解消されました
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
朝に仕事中に踵と足の裏が痛い!そんな痛みが施術でよくなりました


足底腱膜炎が9回の施術で思わないほどよくなりました。
足をひきずって歩いていたことがうそのようです。
見違えるほど楽になる、朝が楽しみです。
ありがとうございます。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
足の痛みがなくなり、日々の姿勢や癖も理解できました

学生の頃から外反母趾でいたみがあり。最近よりひどくなってきたので施術しようと思い、こちらに通うことにしました。
はじめは整骨院で治るのかどうか半信半疑でしたが、通っている内に痛みがほぼなくなるようになりました。
自分の歩き方のくせや日々の姿勢で気を付ける点もわかり、痛みが改善されて本当に良かったです。
想像以上に良くなって驚いています。
ありがとうございました。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
シンスプリントの原因
シンスプリントは、脛骨(けいこつ)の周りにある骨膜が炎症をものです。
「脛骨過労性骨膜炎」とも呼ばれ、運動時や運動後にすね内側の中央から下方1/3にかけて、ズキズキとした痛みが生じます。
通常安静にしていると1から2週間程度で炎症がおさまり痛みが減ります。
しかし、繰り返し負担がかかる事で血管や筋肉に負担がかかり炎症が起きたり、傷ができてしまいます。
多くの場合は安静にする事が治す事だと考えますが、同じ様に運動をしている、日常生活を送っているのに、痛みが出る方と出ない方がいらっしゃいます。
安静にしていて痛みがなくなってもまた動けば症状が悪化する。
ストレッチやマッサージをしてもやった時はいいけれども、結局また痛い。
そんな経験はないでしょうか?
私が多くのシンスプリントを見させてもらっている中での共通点は
体が歪んでいる方、使い方が偏っている方が非常に多いです。
上記の写真のように体が歪んでしまっていると、足に過度な負担がかかってしまいます。
運動をしているしていない変わらず、普段の生活でこのような状況になってしまうと足にかかる負担は増えていく一方です。
そして、もう一つ重要なのが、足首の歪み。
明らかに足首が曲がっているのがわかるでしょうか?
このような状態で普段の生活をしていると運動をしているしていない。変わらず、大きく膝に負担がかかってしまいます。
膝が悪くなっているのはもちろんですが、膝にかかってしまう負担を減らすと言うのが根本的に解決するために必要です。
シンスプリントを治す為の施術
上記で説明をした通り、
- 体のゆがみを治すための整体
- 足首を治すための整体
この2つに焦点を絞って、施術を行っていきます。
もちろん、上記以外にも、歪みが出ている部分や、あなた自身の癖があるかもしれません。
それが1つずつ検査をしていき、1番最適な方法で治療を行っていきます。
基本的にバキバキしたり、痛い施術をする事はありません。
ご安心してご来院ください。
整骨院や整体院に「ずっと通わなければいけない」というイメージを持っていませんか?
当院では、初回の段階でゴールを明確に設定し、どれくらいの施術回数が必要かをしっかりご説明します。
そのうえで、あなたの痛みや不調を最短で改善するための施術計画をご提案。
通院するかどうかはその後に判断していただいて構いません。
無理な継続を強いるようなことは一切ありませんのでご安心ください。
インターネットやテレビでは、肩こりや腰痛に効くとされるストレッチが多数紹介されています。
しかし、実際にやってみても「効果を感じられなかった」という方も多いのではないでしょうか?
その理由は、“あなたの体に合った方法”を選べていないからです。
当院では、症状や体の状態に合わせて最適なセルフケア方法を丁寧に指導します。
また、院長が運営するYouTubeでも、症状別に自宅でできるケアを紹介。
自分でも取り組める環境をしっかり整えています。
※一部の症状では、ストレッチなどをしない方がいい場合もあります。
そういった点も含め、状態を見極めた上で最善のご提案をいたします。
当院は完全予約制。待ち時間は一切ありません。
初回はカウンセリング・検査・施術を含めて約60分、2回目以降は30分を目安にしています。
施術時間は症状によって変動しますが、15〜20分前後が基本です。
「時間を有効に使いたい」「生活の中で無理なく通いたい」そんな方にも安心してご利用いただけます。
施術はすべて、院長である私・齋藤が責任を持って行います。
毎回担当が変わったり、マニュアル通りの施術をされる心配はありません。
症状や回復状況を常に把握しながら、その時々に最適な施術を提供します。
安心してお任せいただける理由
施術を担当する齋藤は、国家資格「柔道整復師」を取得し、これまで10年以上にわたって多くの患者様の症状改善に携わってきました。
また、腰痛や体の不調に悩む方のための書籍も出版し、全国の整骨院や整体院の先生方に向けての技術指導セミナーも主催しています。
さらにYouTubeでも、症状別に役立つセルフケア情報を発信中。
知識・経験・実績のすべてを活かし、あなたの症状を全力でサポートいたします。
「本当に信頼できるところで、自分の体を診てほしい」
そう感じているあなたのために、心を込めて施術を行っています。
施術料金について
初診
12,000円
初診料+治療費
2回目以降
10,000円
*最終の来院日より2ヶ月以上空くと初診扱いとなります。
この金額には、検査・カウンセリング・施術・セルフケア指導まで全てが含まれており、あなたの体を本気で変えるためのトータルサポートをご提供しています。
初めての方にとっては決して安くない金額かもしれません。
しかし、施術効果に納得していただき、「ここなら信頼して任せられる」と思っていただける内容をお約束します。
無駄に長く通わせたり、物販を勧めるようなことはありません。
初回に明確な目標と計画を立て、最短での卒業を目指す、それが私のスタンスです。
ひこばえ整骨院では「本当に良くなりたい」と思っている方に、まずは体験していただきたいという想いから、初回限定の割引を行っています。
自分に合うかどうか、不安な方はぜひこの機会にお試しください。
2025年4月27日から2025年5月2日
\までのご予約の方に限り/
「整体コース」治療費を通常12000円を
初回7000円(税込)
先着5名様のみ→あと2名様
※お時間:初回60分、2回目以降30分
※25歳以下の方は割引対象外となります
「どこへ行っても良くならなかった」
「整形外科では原因がわからなかった」
「本気で治したいけど、どこに行けばいいのかわからない」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ひこばえ整骨院にご相談ください。
あなたにとって最後の整骨院になれるよう、全力で施術させていただきます。
院内のご案内
待合室
施術スペース
問診ルーム
お手洗い
毎日掃除、消毒、換気。24時間空気清浄機などを行っております。
よくある質問
- 初回はどれくらいの時間がかかって2回目以降はどれくらいの時間がかかるの?
- 初回60分、2回目以降は20分から30分程度の時間です。
- 初回は特に原因の特定やアドバイスを徹底しているので60分頂いております。
- 駐車場はあるの?
- はい。隣にコインパーキングがございます。近隣にも2か所ほどございます。
- 駐車料金などの負担がしておりません。ご了承下さい。
- 効果的なストレッチや体操は教えてくれるの?
- はい。あなたに合わせて指導させてもらいます。
- その時々で体の変化があるので、状況に合わせて提案をさせてい頂きます。
- どのペースで通えばいいの?
- 初回の際に、あなたのお体に合わせて適切な頻度をご案内します
- 当院で多い通院ペースのパターンをご紹介します。
患者様の平均的なペースは初回から2、3回目までは7日に1回のペース。その後は状態をみて、10日に1回〜2週間に1回程度になる事が多いです。初めにどれくらいの施術期間が必要かお伝えします。

ここまで読んで頂きありがとうございます。
ひこばえ整骨院 院長 齋藤克也です。
もしかしたらあなた自信が症状で悩まれていたり、ご家族の方が悩まれていたりしているかもしれないですね。
私が整骨院を目指したのは12歳。小学6年生の頃です。
何も知識がないので唯マッサージをして気持ちがいいと言うてくれるだけでした。
私には到底祖母の足をよくすることなんか出きません。
私がこんな無力感を感じて祖母の膝を治したいと思って整骨院を目指すきっかけとなりました。
結果的には私が祖母を施術する前の中学2年生の頃には祖母は肝臓ガンで他界してしまいました。
高校生を卒業をしてすぐにこの業界に入りました。
3年間の勉強を経て国家資格を取得
祖母の体の不調をよくする夢は叶えることはできませんでしたが、それでも同じ様に悩んでいる方を解決したいと思い。
整骨院で修行をしながら、自分の知識を増やす為に勉強をするために多くのセミナーや勉強会に参加しました。
しかし、行っていたことはマッサージをして気持ちよければそれでいい。
そんな日々。
当たり前ですが、気持ちがいいけれども痛みや痺れが取れるわけではありませんでした。
そこで、色々な勉強会やセミナーに行くことによって今まで痛みが取れない方や、ひたすらマッサージしかできなかった方に対して施術で痛みや痺れが取れるようになってきました。
祖母の様に膝が痛い方、変形をしている方へも症状が解決して喜んで頂ける様になりました。
本当の沢山の方からお礼を言われて本当にこの仕事を選んでよかったと思いました。
しかし、ここで大きな転機が訪れます。
父親ががんを患って他界
私が23歳の時に父親が肺癌で他界しました。
父が背中に痛みがずっとあるので私が施術をしていました。
その時にはもう癌があり、進行していたかもしれません。
私が無知だったので、とにかく背中の施術を行っていました。
半年、1年間どれだけ施術をしても痛みがひかず。
一度検査をしてみたらという事で精密検査へ
そこで出されたのは
肺癌のステージ4 余命1年
という結果でした。
背中の張りも癌によるものだったのです。
もう少し気が付いていればまだ・・・と思う事もあります。
その時ほど自分に不甲斐なさを感じた事はありません。
私の能力の低さで苦しんでしまった事は非常に心の凝りです。
父や祖母の様な痛みを抱えている方の悩みを解決する為にまた勉強の日々を開始します。
その頃私には妻も子供が3人いましたが祝日や休みの時間を使い勉強する事となりました。
家族には本当に迷惑をかけたと思います。
大切な時間を全て自分の勉強の事に費やしましたので。
ただ痛みをみるのではなく、その背後にあるもの、内臓の働きなど、トータル的に全身見ていくことの重要性に気が付き今の施術方法に至りました。
その甲斐があり体の痛みだけでなく、内臓の悪い事を発見する事ができるようにもなりました。
そして、祖母と同じ様な膝の辛さや痛みで悩んでいる方、父の様に痛みやしびれだけが原因でない状態の辛さを解消する事が出来る様にもなりました。
あの頃の悔しい思いがなければ、今の様にはなっていなかったと思います。
関西圏の同業者にも教えるくらいまでになる事ができました。
現在私の取り組みとして、自分の父や祖母と同じ様な思いをして欲しくない。
その為にYouTubeを使って自分が見る事が出来ない全国の方に向けてストレッチやセルフケアをお伝えしたり、健康セミナーを開催して自分の体を大切にするという取り組みをしています。
現在YouTubeをみて頂いている方は35,000人程に増えました。
少しでも多くの方の健康に役立てたいと思っているからです。
しかし、正直まだまだ自分の力では多くの方を救う事が出来る訳ではありません。
悩んでいる方は沢山いらっしゃいます。
そこで2019年5月に本を執筆をして多くの方の健康を増進に役立つ為に情報を多く伝えている活動も同時に行っています。
その甲斐もあり、現在では年間で4000名程の方の施術をする事ができ、全国からお客様が来院される様になりました。
遠いところでは東京からわざわざ新幹線に乗って来られたり、九州から飛行機に乗って来院される事もあります。
私の一番のコンセプトとして
『一番大切な方の紹介したくなる院、痛みのせいで諦めていた仕事や趣味が再びできるようになる 』
です。
自分の祖母や父親の様な事はしたくないからです。
もしあなたが悩んでいるのであればすぐにご連絡ください。
あなたのその悩み、きっと私が解決します。
ひこばえ整骨院院長
