- 走ったり、運動をしている最中に膝のお皿の下にに痛みを感じてしまい、運動が困難になってしまっている
- レントゲンを撮っても骨には以上がなく、シップをしているけれども痛みが全然引かない
- 自分なりにストレッチをしているけれども効果がよくわからず、運動を再開するとまた痛みが再発する
今このページを見ていると言う事は、あなた自身もしくはご家族の方がジャンパー膝で悩んでいるかもしれません。
当院にいらっしゃる方は、病院でリハビリ、マッサージを受けたり、ストレッチなどをしても症状が改善されないケースがとても多いです。
また、これだけ多くの整骨院があると「どこがいいのか」と選ぶのも大変だと思います。
ここからは私自身の治療の方針や考え方、良くなかった方の事例などをできるだけ詳細に書かせていただいています。
ジャンパー膝は確実に原因を突き止めて早期に治療をする。これが最も大切です。
必ず症状は良くなります。諦める前に正しく対処をしていきましょう。
2013年に開業してから、たくさんの患者さまに受診していただきました。
ほんの一部となりますが、症例をご覧ください。
立ち上げる瞬間にぎっくり腰をしてしまった女性

年始にぎっくり腰をされた方です。 この方は、本当に年始早々にしていまい、仕事初めを休めれてこちらに来院されました。
誰かに支えてもらえないと耐えられないくらい腰に痛みがありました。歩くのもやっとという感じでした。3日間は連続で通ってもらい、骨盤矯正を入れながら施術をしました。
3日目には取りあえずコルセットをしながら仕事をしてもらい、なんとか仕事ができる状態でした。
それからは週に2回くらいのぺースで施術を行い、最近では2週間に1回のメンテナンス施術を行っています。 声にもかかれていますが、元々腰痛を患っていて何となく生活をしていたみたいです。
自分の体は自分が一番わかっていない。
本当にそう感じます。 自覚症状と触った時の症状が全然違うかったので。
でもこういう方も本当に多いと思います。なんとか痛みが引いて、日常生活も不自由なくできなのでよかったです毎回施術をさせて頂くために喜んで頂くので、こちらもうれしくなってしまします
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
病院に行ってだめだったぎっくり腰が4回の施術で改善しました 30代男性 デスクワークと運動のお仕事
- 【はじめはどの様な症状、悩みがありましたか?】
-
初めの時、急に背中が痛くなって全く歩けない状態できました。寝返りも打てないくらい痛かったです。
- 【実際に施術を受けてみて体がどの様に変化しましたか?】
-
初めに病院に行ったのですが、シップしかくれなくて、なにもしてくれませんでした。
それからこちらの方には紹介という形できました。
初めはあんまり効果はありませんでした。こさせて頂いて段々良くなっていきました。現在は 仕事も差し支えなく、痛みもほぼなくなりました。
- 【これから施術を受けるのにどんな方におすすめしたいですか?】
-
今後こられる方には、腰に違和感を感じたら本当にすぐに来た方がいいですね。我慢せずにですね。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ぎっくり腰、ぎっくり背中の痛みが解消されました
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
朝に仕事中に踵と足の裏が痛い!そんな痛みが施術でよくなりました

足底腱膜炎が9回の施術で思わないほどよくなりました。
足をひきずって歩いていたことがうそのようです。
見違えるほど楽になる、朝が楽しみです。
ありがとうございます。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
足の痛みがなくなり、日々の姿勢や癖も理解できました

学生の頃から外反母趾でいたみがあり。最近よりひどくなってきたので施術しようと思い、こちらに通うことにしました。
はじめは整骨院で治るのかどうか半信半疑でしたが、通っている内に痛みがほぼなくなるようになりました。
自分の歩き方のくせや日々の姿勢で気を付ける点もわかり、痛みが改善されて本当に良かったです。
想像以上に良くなって驚いています。
ありがとうございました。
個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
施術は私が全て担当します
私は1984年9月7日生まれ。18歳からこの業界1筋で、21歳で国家資格「柔道整復師」を取得。
多くの患者様の症状改善に携わってきました。
また、体の不調に悩む方のための書籍も出版し、全国の整骨院や整体院の先生方に向けての技術指導セミナーも主催しています。
さらにYouTubeでも、症状別に役立つセルフケア情報を発信中。
知識・経験・実績のすべてを活かし、あなたの症状を全力でサポートいたします。
ジャンパー膝(膝蓋腱炎)とは?
ジャンパー膝は、膝のお皿(膝蓋骨)の下にある「膝蓋腱(しつがいけん)」に炎症や微小損傷が起こる状態です。
バレーボールやバスケットボールなど、ジャンプやダッシュを繰り返すスポーツで起こりやすく、正式には「膝蓋腱炎」や「膝蓋腱障害」とも呼ばれます。
主な症状
- 膝のお皿の下あたり(膝蓋腱部)の痛み・圧痛
- ジャンプの着地、ダッシュの開始時に痛む
- 階段の上り下りやしゃがむ動作で痛みが出る
- 運動後に張る・こわばる感じが残ることがある
基本的に安静にしてストレッチ、マッサージ、サポーターなどをして痛みをとります。
正し、再発が非常に多いのが難点で、しっかりと改善する必要があります。
あなたのジャンパー膝、実は「ひざだけ」が原因じゃないかもしれません
「階段の昇降の痛み」「歩き始めに痛む」
これらの症状にお悩みの方の多くに共通しているのが、「身体のゆがみ」や「左右のバランスの崩れ」「足首の歪み」です。
歪みをまずはとっていき、左右均等にバランスよく使える状態にするというのが、私自身の大きな治療の考え方になります。
足首が曲がり、負担が逃げなくなってしまいます。
人間の身体は、右と左が対称に作られています。
手足・耳・目も同じように左右にバランスよく存在し、はじめて本来の機能を発揮できます。
しかし、生活の中での姿勢や動作のクセ、片側ばかりに負担をかける習慣などにより、身体は知らず知らずのうちにゆがみ、バランスを失っていきます。
その結果、筋肉・関節・神経に過剰なストレスがかかり、「慢性的な痛み」、さまざまな症状となって現れるのです。
当院が最も大切にしていること
当院の施術では「問診・検査を徹底して行う」最優先に考えています。
これは、ジャンパー膝の本当の原因を見極めることこそが、根本改善・再発予防に不可欠だと考えているからです。
「なぜこの痛みが出ているのか?」
「なぜ今まで改善しなかったのか?」
「最初を防ぐ為にはどの良にすればいいのか?」
ひとつひとつ丁寧に紐解きながら、症状の背景にある要因を明確にしていきます。
症状を取るだけではなく、再発しない身体をつくることまで視野に入れて施術計画をご提案します。
整骨院や整体院に「ずっと通わなければいけない」というイメージを持っていませんか?
当院では、初回の段階でゴールを明確に設定し、どれくらいの施術回数が必要かをしっかりご説明します。
そのうえで、あなたの痛みや不調を最短で改善するための施術計画をご提案。
通院するかどうかはその後に判断していただいて構いません。
無理な継続を強いるようなことは一切ありませんのでご安心ください。
インターネットやテレビでは、肩こりや腰痛に効くとされるストレッチが多数紹介されています。
しかし、実際にやってみても「効果を感じられなかった」という方も多いのではないでしょうか?
その理由は、“あなたの体に合った方法”を選べていないからです。
当院では、症状や体の状態に合わせて最適なセルフケア方法を丁寧に指導します。
また、院長が運営するYouTubeでも、症状別に自宅でできるケアを紹介。
自分でも取り組める環境をしっかり整えています。
※一部の症状では、ストレッチなどをしない方がいい場合もあります。
そういった点も含め、状態を見極めた上で最善のご提案をいたします。
当院は完全予約制。待ち時間は一切ありません。
初回はカウンセリング・検査・施術を含めて約60分、2回目以降は30分を目安にしています。
施術時間は症状によって変動しますが、15〜20分前後が基本です。
「時間を有効に使いたい」「生活の中で無理なく通いたい」そんな方にも安心してご利用いただけます。
施術はすべて、院長である私・齋藤が責任を持って行います。
症状や回復状況を常に把握しながら、その時々に最適な施術を提供します。
当院の治療料金について
2025年8月27日から2025年9月3日
\までのご予約の方に限り/
「整体コース」治療費を通常10000円を
初回7000円(税込)
先着5名様のみ→あと2名様
*2回目以降は10000円(税込)でお受けすることができます。
※お時間:初回60分、2回目以降30分
※25歳以下の方は割引対象外となります
なぜ初回を割引するのか
現在、整骨院、整体院、鍼灸院など多くのところがあります。
右を見ても左を見ても治療院。
体がすごく悪い方や放置をしている方に『なぜここまで放置していたんですか?』と聞くと、
『選ぶところが多すぎてわからない』
選ぶ方も非常に大変で、良し悪しが分かりにくいと言うことも正直あります。
技術の高い事は勿論大切ですが、コミュニケーション取る上で人として合う合わないも大切です。
だからこそ、まずご自身で受けてもらうことをお勧めしたく初回治療の割引を行っています。
自分に合うかどうか、しっかり確かめてください。
きっと私がなんとかします。
ご予約は24時間インターネット、LINE、お電話で受け付けています。

整骨院を志したきっかけ
はじめまして。
ひこばえ整骨院 院長の齋藤克也です。
もしかすると、いまこの文章を読んでくださっているあなた自身が、体の痛みや不調で悩まれているかもしれません。
あるいはご家族の誰かがつらい思いをしているのかもしれません。
私が整骨院を目指したのは、小学6年生、12歳のときのことです。
きっかけは、祖母の足のマッサージでした。
知識のない子供の私が祖母の足を揉むと「気持ちいい」と言ってもらえたのが嬉しくて、毎日のように続けていました。
しかし当然ですが、知識のない私に祖母の膝の痛みを治すことはできません。
その無力感が「本当に祖母の痛みを治したい」という強い想いにつながり、整骨院の道を志す原点になりました。
残念ながら、祖母は私が中学2年生の時に肝臓がんで他界。
直接祖母を治してあげることはできませんでしたが、その経験が「多くの方の苦しみを解決したい」という今の私の原動力になっています。
修行時代と気づき
高校を卒業後すぐに柔道整復師を目指し、3年間学んで国家資格を取得しました。
その後は整骨院で修行しながら、多くの勉強会やセミナーに参加し技術を磨いていきました。
当初は「気持ちよければそれでいい」という施術をしていましたが、当然ながら痛みやしびれは根本的に解決しません。
そこから本格的に学びを深め、痛みやしびれを改善できる施術ができるようになり、祖母のように膝の痛みで悩んでいる方からも「楽になった」と感謝の言葉をいただけるようになりました。
「この仕事を選んでよかった」――そう心から思えた瞬間でした。
父との別れと新たな決意
しかし、私にはもう一つ大きな転機が訪れます。
それは23歳の時。父が肺がんで他界したことでした。
父は長い間「背中が痛い」と訴えていました。
私は施術をし続けましたが一向に改善せず、検査を勧めた結果「肺がんステージ4、余命1年」と告げられました。
背中の痛みはすでに進行していたがんによるものでした。
「もっと早く気づけていたら…」
その悔しさと無力感は今でも忘れられません。
父や祖母のように、ただ「痛みだけを追いかけて見落としてしまう」ことがないように――私はさらに勉強を重ね、身体の歪みや筋肉だけでなく、内臓の働きや全身のつながりまでトータルに診ていく施術法を確立していきました。
現在の取り組み
おかげさまで現在は、体の痛みだけでなく、原因が内臓や全身のバランスにある不調にも対応できるようになり、年間約4,000名の患者様を施術しています。
遠方からもご来院いただき、東京から新幹線で、九州から飛行機で来院される方もいらっしゃいます。
また、関西圏の同業の先生方に技術を指導する立場にもなりました。
さらに、私自身が直接施術できない全国の方のために、YouTubeでセルフケアやストレッチを発信したり、健康セミナーを開催したり、本を執筆して多くの方に情報を届けています。
大切にしていること
私が掲げているコンセプトは、
「大切な人に紹介したくなる整骨院」
「痛みのせいで諦めていた仕事や趣味が、再びできるようになる整骨院」
祖母や父のようにつらい思いをする方を一人でも減らしたい。
その想いを胸に、今も学びを続けています。
もしあなたや大切なご家族が体の痛みや不調で悩んでいるのなら、ぜひ一度ご相談ください。
必ず力になれます。
ひこばえ整骨院院長
院内のご案内
待合室
施術スペース
問診ルーム
お手洗い
毎日掃除、消毒、換気。24時間空気清浄機などを行っております。
よくある質問
- 初回はどれくらいの時間がかかって2回目以降はどれくらいの時間がかかるの?
- 初回60分、2回目以降は20分から30分程度の時間です。
- 初回は特に原因の特定やアドバイスを徹底しているので60分頂いております。
- 駐車場はあるの?
- はい。隣にコインパーキングがございます。近隣にも3か所ほどございます。
- 駐車料金などの負担がしておりません。ご了承下さい。
- 効果的なストレッチや体操は教えてくれるの?
- はい。あなたに合わせて指導させてもらいます。
- その時々で体の変化があるので、状況に合わせて提案をさせてい頂きます。
- どのペースで通えばいいの?
- 初回の際に、あなたのお体に合わせて適切な頻度をご案内します
- 当院で多い通院ペースのパターンをご紹介します。
患者様の平均的なペースは初回から2、3回目までは7日に1回のペース。その後は状態をみて、10日に1回〜2週間に1回程度になる事が多いです。初めにどれくらいの施術期間が必要かお伝えします。 - 複数悩みがあるけれども見てくれるの?
- はい。大丈夫です。
- 基本的には悩まれている部分を全て解決していきます。勿論優先順位はあるのでそれに合わせながら施術を行っていきます。
- 服装はどうすればいいの?
- ジャージの様な柔らかい服装でお越し下さい。
- 当院にジャージだけ(無料貸し出し)ご用意しております。
- 1回で治りますか?
- 長引いた症状は1回で全て難しいのが現実です。
- 初回で大きく楽になる方もいますが、「体の使い方」「くせ」などを治すと複数回必要です。初回に目安などをお伝えさせて頂きます。
- 保険は使えますか?
- 自費の施術となります。
- 保険では施術できる時間や場所が決まっているので根本解決するためにも自費で行っています。
- 子供を連れてきても大丈夫?
- 初回はお一人にてご来院下さい。
- 初回は問診、検査など時間がかかります。また、施術に集中して頂くためにも1人でのご来院をお願いしています。2回目以降はお子様と一緒でも大丈夫です。
- 出張整体はありますか?
- 全国対応の出張整体を開始しまいた。
- ご希望の方はLINEにてご連絡下さい。
