腰椎すべり症とはどんな病気?症状の見分け方

腰やお尻から足の外側、足先にまでしびれがでる。

立ちっぱなしや歩きが多くなるとしびれが強くなり痛みもでてきてつらいし、寝ていると腰が痛くなってくる。

ヘルニアかと思っていたら整形外科では腰椎すべり症と診断を受けたけれど結局ヘルニアとの違いや痛み、しびれの原因はなんなのだろう?

そんなあなたの疑問や不安を解決する為に、今回は腰椎すべり症の症状や、他の病気との違いなどについてお話していきます。

腰椎すべり症とは?

あなたは腰椎すべり症です、と言われてもいまいちピンとこないのではないでしょうか?

簡単に言うと名前の通り、腰椎がすべって、本来あるはずの位置からずれてしまうことを腰椎すべり症といいます。

腰椎がすべる、という状況、意味が分かりにくいですね。

腰椎は字のごとく腰を支える背骨の一部分です。

腰椎は全部で5個あり、骨盤からバランスを保ちながら積み木のように積み重なっています。

この絶妙なバランスを保っているのは靭帯や筋肉で、このバランスが崩れて前方にずれてしまった状態を腰椎すべり症と言います。(まれに後方にすべるかたもいます。)

バランスが崩れる原因は5つほどあります。

 

加齢に伴う筋力低下による変性腰椎すべり症

これは腰椎を支える周りの靭帯や筋肉が、加齢によって筋力が落ちてしまうことで、腰椎のバランスを保てなくなり起こるものです。

筋力が落ちやすい中年以降の女性に多くみられます。

 

分離症を伴う腰椎分離すべり症

学生時代にスポーツをやっていて腰を痛めたことがある人は、腰椎の疲労骨折をしていることが多くあります。

折れた部分がくっつかずに治ってしまうとその部分の腰椎が分離した状態のまま過ごすことになります。(これを腰椎分離症と言います)

若いころには筋力もあり支えることができていて気づかないまま放置していても、年齢を重ねることで筋力が低下し、すべった状態を腰椎分離すべり症といいます。

分離症の詳しい解説は下記をご覧ください。

 

生まれつきの骨格のものによる腰椎すべり症

生まれつき、もしくは発育の過程で通常とは違った構造に骨がなってしまったことによって起こるものです。

 

 

突発的に怪我などで起こる腰椎すべり症

スポーツや事故などで転倒転落によって大きな衝撃を受けることが原因で起こるすべり症です。

スノーボードやスキーでの転倒、高所からの転落などがあります。

 

 

別の病気が原因にある腰椎すべり症

 

ガンや感染などによって腰椎自体が破壊され、バランスを崩すことで起こるすべり症をいいます。

腰椎すべり症の症状とは

腰椎すべり症の代表的な症状についてもお話していきます。

 

  1. 腰痛、背中の痛み
  2. 下肢痛(太もも〜ふくらはぎ〜足先の痛み、しびれ)
  3. 間欠性跛行:かんけつせいはこう(連続して歩き続けると痛み、しびれが強くなり、一度座って体を丸めて休憩するとまた歩き出せる。)
  4. 膀胱直腸障害(かなり重度の場合)

代表的なものはこの4つです。

症状の程度はその人によって異なります。

必ずしもすべりがきついから症状がきついか、というとそういうわけでもないのです。

腰椎すべり症でも日常生活に大きく支障はなく過ごせている人もいれば、すべりが少しでも進行することで症状が急変し、悪化する場合もあるのです。

基本的に?膀胱直腸障害が出ていなければ必ず手術の適応、と言う訳でもありません。

ただし進行する可能性が高い場合は回復力のある早い時期に、と勧められることもあります。

きちんと主治医の方、セカンドオピニオン、他に改善の余地はないか、などしっかりと相談、熟考したうえで話を進めましょう。

 

なぜしびれや痛みがでてくるの?

腰椎すべり症で一番悩まされるしびれ、痛みの症状。

一体なぜこの症状がでてくるのかについて、お話していきます。

先ほどお話しましたが、腰椎すべり症では腰椎の位置がずれていきます。

この腰椎の後ろ側には脊柱管という神経の通り道があり、そこを通るのが馬尾神経(ばびしんけい)という大きな神経の束です。

腰椎が前方にずれる、ということはそれに伴ってその脊柱管もずれてしまうため、それが神経を圧迫してしびれや痛みの症状を引き起こします。

馬尾神経は下肢に伸びる神経の束で知覚、感覚や運動をつかさどる神経です。

神経系の症状は根元の部分が障害されることで、そこより下の部分の支配領域に症状がでます。

わかりやすい例えをすると正座をしたときに、障害を受けるのはひざ裏の神経ですが、しびれを感じるのは足先や足裏で膝が痺れるわけではないですよね。

立ちっぱなしや歩き続けるとしびれが強くなるのは、その姿勢でいると腰椎がだんだん前方に滑って腰が反っていくため、神経の圧迫がきつくなり、一時的に休憩して座ったり、体を丸めると一時的に前にずれていた腰椎が元の位置に戻るため症状が和らぐのです。

 

ヘルニア、ぎっくり腰、梨状筋症候群などとの見分け方

腰椎すべり症と似たような場所で起こるもので腰椎椎間板ヘルニアやぎっくり腰、そして梨状筋症候群などがありますが、症状や特徴がそれぞれ若干異なります。

痛いとすぐに対処をすればいいのですが、時間がなかったり、判断基準があるとしやすいので、参考にして下さい。

 

腰椎椎間板ヘルニア

いわゆるヘルニアでは腰痛やしびれなどの症状があります。

ただし、ヘルニアではしびれや痛みの出方に左右差があります。

腰椎すべり症では全体的に神経が圧迫されるためしびれや痛みは左右とも同じようにでます。

ヘルニアとすべり症の大きな違いは、丸くなる姿勢でしびれや痛みが軽減するかどうかです。

ヘルニアでは椎間板が飛び出すことがしびれや痛みの原因となるため、特に体勢を変えることでそれがましになる、ということはあまりありません。

すべり症では、腰椎が前方にすべっていくことで圧迫がきつくなるので腰椎の反りをなくす、腰を丸める姿勢をとると症状が和らいます。

 

ぎっくり腰

ぎっくり腰にはそもそも下肢にしびれや痛みの症状は出ません。

痛みで出るとしたらお尻のあたりまで、くらいなためすべり症のように足先までしびれる。痛いということにはなりません。

ぎっくり腰は基本的に筋肉、または筋肉を覆う薄い膜のようなものに起こる急性の炎症です。

神経自体は障害されません。

 

梨状筋症候群

梨状筋症候群の症状の特徴は、歩きっぱなし、座りっぱなし、立ちっぱなし、のように同じ体勢や動作によって痛みやしびれがでてきます。

つまり安静にしているとき、寝転がっている時には痛みやしびれがきつくなってきたりすることはありません。

対してヘルニア、すべり症では安静時でも神経の圧迫がある以上しびれ、痛みがずっと続いているような形になります。

ぎっくり腰では筋肉に炎症が起こっているので、これも安静にしていてもズキズキと痛みが発生します。

そもそも梨状筋症候群は坐骨神経という、お尻の部分を通る神経の圧迫によって起こります。

 

そのため主な症状が特にお尻、太ももの外側、太ももの裏、またふくらはぎの外側などのしびれや痛みとなります。

ヘルニアやすべり症ではもっと根元の方から圧迫を受ける為、背中の肩甲骨の下くらいからしびれが出る場合もありますし、太ももの前側にもしびれや痛みがでることもあります。

 

このように少し判断は難しいかもしれませんが、症状によっても病名がある程度予測できます。

ですが自分で「これはきっと〇〇の症状だ」と決めて対処法を探して実行してしまうと、かえって症状が悪化する事おあります。

これらのような症状が出た場合は、まず整形外科にて画像での診断を仰ぎましょう。

 

足がしびれる病気と鑑別

足がしびれるというのに対してもう一つ覚えてほしいのが、

病気です。

少ないですが、全くゼロではないので、しっかりと覚えて頂きたいところでもあります。

ただし、大きくすべり症などとの違いは

痛みがあるかないか

で判断をして下さい。基本病気によるしびれは大きな痛みと言うのはでてきません。

 

  • 脳梗塞
  • 糖尿病
  • パニック障害
  • ストレス性のしびれ

 

この4つが大きくしびれがでる病気です。

どれも痛みがでるわけではないですが、ストレスの場合は手足にしびれ、力が入らないなどの症状が出る場合はあります。

?の脳梗塞に関してはしびれの他にろれつが回らない、体が動かしにくいなどの症状が出て来てしまいます。

1つの目安として覚えて下さい。

足がしびれる=全てが神経圧迫

ではないので、異常がない場合は他の事を疑うのも大切です。

 

腰椎すべり症で画像診断は必要なもの?

 

とても重要になります。

腰椎すべり症の診断基準は画像診断にて腰椎のすべりがあるかどうか、何%すべっているのか、が最も有力になります。

もちろん先ほど述べたように、ヘルニアやぎっくり腰、梨状筋症候群の他にも脊柱管狭窄症や坐骨神経痛などと見分けることにMRIでの画像診断はとても大事です。

しびれや痛みが出ていたり、だんだん症状が増してきたときには必ず一度整形外科などで画像診断をしてもらいましょう。

整骨院・接骨院では治療することはできますが、確定の診断はできません。

整体やマッサージでは腰椎すべり症と気づかず施術されることもあります。

その場合、腰椎の反りがよりきつくなり、症状が悪化する恐れも正直なくはないのです。

特にマッサージではそういう知識がないので絶対にない様に気を付けてましょう。

整形外科で画像診断、何%のすべりか、を確認した上でその後の治療を検討しましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

腰椎すべり症の症状や原因などについてお話してきましたが、症状の出方は人それぞれで全く異なります。

軽度のすべりでも痛みやしびれを強く感じられる方もいれば、症状的に日常生活で大きく支障は出ていなくてもすべりの程度は強い方もいらっしゃいます。

腰椎すべり症の場合、すべっている事実は変えられませんし、骨の並びを元の位置まで元通りにする、ということは難しいですが、痛みやしびれの症状を和らげることは可能です。

そのための正しい判断、正しい治療、正しい改善方法を受け、すべり症とどう向き合うかをしっかりと考えましょう。

腰椎すべり症は放っておいて自然と改善していくものでは決してなく、悪化すればするほど手術のリスクや改善の見込みが悪い方へ高まるだけです。

気になる症状や改善しないしびれや痛みがある場合はお早めにご相談ください。

ひこばえ整骨院のすべり症の施術

ひこばえ整骨院ではすべり症に対応をしています。

すべり症だと診断されたからと言って全てが悪いというわけではありません。

きっちりと施術をすれば改善をします。

腰だけを見ても本当の原因は腰にない事があります。だからこそひこばえ整骨院では全身の見てすべり症の施術を行っていきます。

もし、当院ですべり症の施術を受けてみたいなと思ったら下記をクリック下さい。

執筆者

ひこばえ整骨院 院長 齋藤 克也(監修)

柔道整復師(国家資格保持者)

業界歴16年。

18歳の頃から整骨院1筋で西宮市で痛みに悩まれている方のお役に立てる様に日々精進中。

2019年に本を出版

本を執筆

LINE予約